【妄想】ドラゴンクエストのテーマパークがあったらいいなあ

テーマパークっていうと、ユニバーサルスタジオやディズニーランドをイメージするね。
好きなキャラクターがいたり、大興奮のアトラクションがあったりして、なにからなにまで夢の世界!
入園料と長い待ち時間がなければ、いつまでもそこにいたくなっちゃう!
テーマパークというのは、その場所、空間そのものに価値がある。
コンビニでポップコーンを買うより、ディズニーランドで麦色の帽子を被ったお姉さんからポップコーンを買うほうが何倍もうれしいよね。
テーマパークっていうのはその場の「雰囲気」で来場者を非現実の世界へ招待してくれる。
その世界で食べるポップコーンは、たとえコンビニで売られているのと同じものであっても、「夢の世界」で食べるポップコーンということで「付加価値」がつく。
だから私たちはテーマパークへ遊びにいく。
これからのテーマパークは、現実とバーチャルな世界との融合が進んでいくだろう。
そこで注目したいのが、テレビゲームと現実を組みあわせたテーマパークだ。
例えばテレビゲーム「ドラゴンクエスト」とテーマパークを融合させてみる。
その名も「ドラクエランド」
画面の中だけで表現されてきたドラゴンクエストが、現実の世界にどんと飛びだしてきたら、いったいどんな素敵なテーマパークになるのか。
【この記事の目標】
□ 新しいテーマパーク「ドラクエランド」の魅力を知る。
【記事裏面】
対象: テーマパークが好きな人。ドラゴンクエストが好きな人。
文字数: 2944字
【関連記事】
【まとめ】ドラクエ大好き 浜田ももんじゃが送る! 全16記事!
ドラクエランドへ ようこそ!
ドラクエランド。それは「ドラゴンクエスト」の町をまるごと現実世界で表現したテーマパーク。
テレビ画面の中でしか存在しなかった、あの興奮と感動がいま、あなたの目の前に広がる。
冒険の準備
早く、ドラクエランドの中へ入りたくてうずうずする人も、ちょっと待ってくれ!
入る前にしっかりと冒険の準備を整えよう!
まずは入園料(5000円)を払い、そのあと、ドラクエランド専用の通貨「G」を1000G 分受け取ってくれ。これはドラクエランドの世界で宿屋に泊まったり、武器屋で武器を買ったりするときに必要だから、大事に持っていてくれよ! (日本円も使えるよ)
そして次に、ドラクエランド専用のアプリを自分の持っているスマートフォンにダウンロードしてくれ。(もし、スマホを持っていなくても、無料で貸し出しできるぜ)
アプリを開いて設定を終えたら、画面右上に「1000G」と表記されているのが見えると思う。
これは、いまのあなたのGの残高だ。つまり、このアプリは、現実の情報を自動で記録していってくれる超イカすアイテムなんだ!
自分の持ち物のリストや、レベル、経験値、スキルなんかもここから見ることができるぞ!
ドラクエランドのことでわからないことがあったり、冒険のヒントがほしい人は、町の人(最寄りのスタッフ)に聞いたり、このアプリを開いたりして情報を集めてくれ!
さあ、いよいよ冒険のはじまりだ。
初期装備の「どうのつるぎ」を受付の町娘から受け取ったら、ドラクエランドの門をくぐるんだ!
最初は町の中だから、モンスターに襲われることはない。ゆっくり町の様子を観光してくれ!
君の冒険が、いま、はじまった!!
町の施設
ここでは町にあるさまざまな施設を紹介します。
○宿屋
1泊10Gでお泊りいただけます。受付が終わると、あなたのHPとMPが完全に回復いたします。アプリの画面でご確認ください。(実際に泊まることはできません。ご宿泊は、ドラクエランドをでて左のドラクエホテルへ!)
○武器屋・防具屋・どうぐ屋
モンスターとの対戦で役立つ武器、防具、アイテムを販売しております。ご用の際は、受付の主人(スタッフ)に話しかけてください。「へい、らっしゃい!」と元気な声で答えてくれます。また、店の中では、さまざまな武器や防具を手に取って鑑賞することができます。(実際の購入はアプリの中で行います。薬草をひとつ買うと、アプリのデータを確認してください。持ち物の中に、薬草がひとつ追加されています)
○酒場
冒険者たちの憩いの場。酒場では、あなたの胃袋を満足させる絶品の料理をご堪能していただくことができます。(お子さま用のドラクエランチもございます)注文は近くのバニーガールまで! (地下にはカジノもございます。冒険で稼いだGを思う存分ここで使いましょう!)
洞くつに住む魔王を倒せ!
町の近くの洞くつには人々を恐怖のどん底に突き落とそうとする、魔王が住んでいるぞ!
腕に自信のある冒険者は、魔王を倒して世界に平和をもたらそう!
☆ 洞くつ攻略のヒント ☆
1. 洞くつの中は迷路のように複雑に入り組んでいる。曲がり角に隠れている「いいスライム」は洞くつで迷わないようなヒントを教えてくれるかも!?
2. 宝箱を見つけたら、すかさず中身をチェックしよう。そのあと、アプリもチェックしよう。持ち物の中にさっきとったアイテムが追加されているぞ! (外見が不自然な宝箱には注意しよう!)
3. モンスターが強くて、すぐにちからつきてしまう人は、まず「森の中」で弱いモンスターを倒してレベルを上げよう! 町で困っている人たちを助けて、報酬をもらって、強い武器、防具を装備しよう! あきらめなければ、君は必ず、魔王を倒すことができる! 絶対に!
モンスターとの戦闘について
モンスターとの戦闘は、まず現実のモンスターラベルをアプリで読みこんではじめよう!
アプリで読みこまなければ戦闘は発生しない。なので、戦闘が面倒なときは、自分で戦わない選択をとることができるぞ! しかし、強制的に戦闘がはじまることもあるので、戦う準備はいつも万全にね!
モンスターとの戦闘はすべて、スマートフォンの中で起こる! 「たたかう」コマンドを選んで、モンスターを全滅させよう!
戦うキャラクター(つまりあなたのアバター)は、いま、あなたが装備している武器や防具、持っているアイテムをそっくりそのまま反映する!
だから、常に自分の装備、持ち物には気をつけよう!
モンスターをみんなやっつけたら、経験値とお金がもらえるぞ! アプリの画面で確認しよう!
モンスターをいっぱい倒して、経験値が増えれば、あなたは、テレテレッテッテッテー、という愉快な音楽とともにレベルアップする。
レベルが上がると、ちからやHPが増えて、前より強くなる。レベルアップを繰り返していけば、倒せなかったモンスターもさくさく倒せるようになるぞ! 目指せ! 魔王討伐へ!
※ 最終決戦である、魔王戦では、スマートフォンを使った通常の戦闘ではなく、最新のVR技術を駆使した、ド迫力の戦闘をお楽しみいただけます。
シメ
「ドラクエランド」名前がちょっとシンプルすぎだけど、面白そうだな~。(製作費めちゃかかりそう……)
実際のテーマパークは、場所のスペースが必要だし、その維持費も馬鹿にならない。
だから、現実的に考えれば、各ご家庭で、VRのヘッドセットをかぶって、ゲームの中の世界を疑似体験するのがベストなのかも。
将来、現実と変わらない体験をだれでも手軽にできるようになったら「ドラクエランド」の構想も夢ではなくなるだろう。
【この記事の目標】
☑ 新しいテーマパーク「ドラクエランド」の魅力を知る。
<終わり>
【関連記事】