【amazonプライムおすすめ】密室 × 笑ってはいけない

amazonでショッピングされる方の中には、何度か「松本人志」「ドキュメンタル」という文字を見た人がいるかもしれない。
これは、密閉された空間で10人の芸人たちが笑かしあう、かつてないほど過酷なお笑い番組だ。
お笑い番組なんて地上波で見ればいいし、amazonプライム会員になって月額500円を払ってまで見る価値があるのか? という意見も納得できる。
だからこそ、見ようと思えばすぐに見ることができる、「すでにプライム会員の人」はある意味、お得なのだ!
いまプライム会員のあなたは、松本人志が仕掛ける、お笑いの公開実験ステージの先行チケットを手にしているのだ!
HITOSHI MATSUMOTO Presents ドキュメンタル シーズン1 (amazonプライムビデオへ)
この記事について
【記事目標】
□ 「ドキュメンタル」の魅力を知る。
【記事裏面】
対象:面白い番組を探している人。
効果:地上波ではぜったいに見られないお笑い体験。
文字数:3795字
【おすすめ記事】
もはやホラー!? amazonプライムで観る野生爆弾が面白い!
作品情報
タイトル / HITOSHI MATSUMOTO Presents ドキュメンタル
シーズン / 1~7 (2016年~2019年)
提供 / YD Creation
視聴方法 / amazonプライムビデオ
ドキュメンタル 基本のルール
1.ドキュメンタルは10人の芸人たちによって行われる。
2.ドキュメンタルでは、決して笑ってはいけない。
3.笑った者は、退場となる。
4.制限時間6時間の中で、最後まで生き残った者が優勝賞金1000万円を獲得できる。
番組のねらい
1.ボケ、ツッコミ、コント、漫才。タイプの違うさまざまな芸人たちを密室にとじこめ、派手な演出や無駄な部分をそぎ落とすことで、シンプルに「本当に面白い奴」がわかる。
2.ネット番組だからこそ、地上波にはない自由な雰囲気で芸人たちは自分の面白いと思ったことをできる。
3.「笑ってはいけない」環境だからこそ、笑いの切れ味が増す。
ドキュメンタル Q&A
Q 「ドキュメンタル」の意味は?
A 「ドキュメンタリー」と「メンタル」をあわせた造語。笑いを我慢し、他人を笑かすという「メンタル」の部分の強さがテーマになっている。
Q 松本人志は参加しないの?
A 松本人志は別室で、芸人たちの様子をモニターでチェックしている。笑ったか笑わなかったかの最終的なジャッジは松本人志が行う。本戦への参加はいまのところなさそうだ。
Q 視聴方法は?
「ドキュメンタル」はamazonプライムビデオで見ることができる。スマホ、パソコン、タブレットからの視聴が可能で、月額500円を支払えば、「ドキュメンタル」以外の、アニメや映画、ドラマなど数え切れないほどのコンテンツが楽しめる。
笑いの地下格闘技!
☆ ドキュメンタルは、笑いの無法地帯で行われるサバイバルゲーム。だれが、いつ、どのタイミングでどんなネタをしようが構わない。ひたすら拳と拳で殴りあう、笑いの地下格闘技!
☆ 自分も一緒になって笑いを我慢するとしんどくなる番組。どうしても笑ってしまうシーンが何度かあって、抑えていた感情が一気に爆発する。あのときの自分の笑いのメーターのふり幅は、限界値を超えているだろう。
☆ 密室 × 笑ってはいけない。松本人志の新たなお笑い実験。見ている視聴者も、参加してる芸人も、スタッフも、「ドキュメンタル」の面白さを手探りで探している状態だが、このいい意味で洗練されてない感じは地上波では見れないし、ネット番組ならではの面白さでもある。
【ポイント】
☆ 密室 × 笑ってはいけない。ひたすら拳と拳で殴りあう、笑いの地下格闘技。
参加芸人一覧 シーズン1 (2016年)
ここで「ドキュメンタル」の参加芸人を紹介するぞ! ちなみに、番組では、どんな芸人がでるか?? というところもお楽しみな部分なので、まだ1度も「ドキュメンタル」を視聴していない方はネタバレに注意しよう!
(☆は個人的な面白評価、☆う~ん、☆☆まあまあ、☆☆☆面白い、★10人の中で1番面白い)
※芸歴はドキュメンタル参加当時のもの。
①宮川大輔 芸歴26年 ☆☆ アナリンピック!
② 大地洋輔 (ダイノジ) 芸歴22年 ☆ 終始ほがらか!
③久保田和靖 (とろサーモン) 芸歴13年 ☆☆
④ 藤本敏史 (FUJIWARA) 芸歴27年 ☆☆☆ なんでもツッコむ!
⑤くっきー (野性爆弾) 芸歴22年 ★ 唯一無二の世界観!
⑥ハチミツ二郎 (東京ダイナマイト) 芸歴20年 ☆☆
⑦ 斎藤司 (トレンディエンジェル) 芸歴16年 ☆
⑧川原克己 (天竺鼠) 芸歴13年 ☆☆
⑨アントニー (マテンロウ) 芸歴7年 ☆☆
⑩ジミー大西 芸歴34年 ☆☆☆ 親子やねん!
参加芸人一覧 シーズン2 (2017年)
①宮川大輔 芸歴27年 ☆
② 児嶋一哉 (アンジャッシュ) 芸歴24年 ☆☆ コジマだよ!
③吉村崇 (平成ノブシコブシ ) 芸歴17年 ☆
④ 大島美幸 (森三中) 芸歴19年 ☆☆
⑤ 小峠英二 (バイきんぐ) 芸歴21年 ★ 伝説の656秒!
⑥ 藤本敏史 (FUJIWARA) 芸歴28年 ☆☆☆
⑦斉藤慎二 (ジャングルポケット ) 芸歴10年 ☆
⑧日村勇紀 (バナナマン) 芸歴27年 ☆☆☆ 喜劇王!
⑨津田篤宏 (ダイアン) 芸歴17年 ☆☆☆ やり投げの選手!
⑩ジミー大西 芸歴35年 ☆☆☆ たがい違い!
参加芸人一覧 シーズン3 (2017年)
①ケンドーコバヤシ 芸歴24年 ☆☆☆ まじシャワー!
② 後藤輝基 (フットボールアワー) 芸歴22年 ☆☆
③岩橋良昌 (プラス・マイナス) 芸歴14年 ☆☆☆ やってはいけない病!
④秋山竜次 (ロバート ) 芸歴19年 ☆☆☆ 憑依型芸人!
⑤春日俊彰 (オードリー) 芸歴17年 ★ サー!
⑥RG (レイザーラモン) 芸歴18年 ☆☆
⑦伊達みきお (サンドウィッチマン) 芸歴19年 ☆
⑧くっきー (野性爆弾 ) 芸歴23年 ☆☆☆ テディベア!
⑨木下隆行 (TKO ) 芸歴26年 ☆☆
⑩山本圭壱 (極楽とんぼ) 芸歴28年 ☆
参加芸人一覧 シーズン4 (2017年)
①藤本敏史 (FUJIWARA) 芸歴28年
②井戸田潤 (スピードワゴン ) 芸歴22年
③クロちゃん (安田大サーカス) 芸歴16年
④飯尾和樹 (ずん) 芸歴26年
⑤西澤裕介 (ダイアン) 芸歴17年
⑥ノブ (千鳥) 芸歴17年
⑦大悟 (千鳥 ) 芸歴17年
⑧ くっきー (野性爆弾) 芸歴23年
⑨黒沢かずこ (森三中) 芸歴19年
⑩宮迫博之 (雨上がり決死隊 ) 芸歴28年
参加芸人一覧 シーズン5 (2018年)
①陣内智則 芸歴25年
②ケンドーコバヤシ 芸歴25年
③高橋茂雄 (サバンナ) 芸歴23年
④秋山竜次 (ロバート) 芸歴20年
⑤狩野英孝 芸歴15年
⑥たむらけんじ 芸歴25年
⑦ハリウッドザコシショウ 芸歴25年
⑧山内健司 (かまいたち) 芸歴14年
⑨千原ジュニア (千原兄弟) 芸歴29年
⑩ジミー大西 芸歴36年
参加芸人一覧 シーズン6 (2018年)
①ゆりやんレトリィバァ 芸歴5年 ★ ちびっこ相撲!
②黒沢かずこ(森三中) 芸歴20年 ☆
③近藤春菜(ハリセンボン ) 芸歴15年 ☆☆
④大悟(千鳥) 芸歴18年 ☆
⑤友近 芸歴18年 ☆☆☆ 策士!
⑥真栄田賢(スリムクラブ)芸歴15年 ☆
⑦陣内智則 芸歴25年 ☆
⑧ 藤本敏史(FUJIWARA) 芸歴29年 ☆☆
⑨ジミー大西 芸歴36年 ☆☆☆
⑩村上ショージ 芸歴42年 ☆☆
参加芸人一覧 シーズン7 (2019年)
①ノブ(千鳥)芸歴19年
②加藤歩(ザブングル)
③せいや(霜降り明星)
④後藤輝基(フットボールアワー)芸歴24年
⑤たむらけんじ 芸歴26年
⑥小籔千豊
⑦ハチミツ二郎(東京ダイナマイト)芸歴23年
⑧宮迫博之(雨上がり決死隊)芸歴30年
⑨ハリウッドザコシショウ 芸歴26年
⑩みちお(トム・ブラウン)
シメ
「ドキュメンタル」は2018年上半期「日本Amazonランキング大賞」プライム・ビデオ総合部門でシーズン4が第1位に輝いている。
ほかにもシーズン1が4位、シーズン3が5位、シーズン2が6位、そして、シーズン5が9位など。
シーズン1~5がトップ10の中にすべて入っているという人気ぶりだ!
それだけ多くの人が、10人の芸人による密室お笑いバトルに熱狂しているということだろう。
私も、この記事作成にあたり、またはじめから見直しているが、相変わらずの血と涙と下ネタのお笑いに、何度も呼吸困難に陥ってしまう。
面白すぎると、苦しくなるということを「ドキュメンタル」は教えてくれた。
HITOSHI MATSUMOTO Presents ドキュメンタル シーズン1 (amazonプライムビデオへ)
【記事目標】
☑ 「ドキュメンタル」の魅力を知る。
<終わり>
この記事を見ている、あなたにおすすめ!
もはやホラー!? amazonプライムで観る野生爆弾が面白い!
独特の世界観を持つ野生爆弾のバラエティ番組! 矢口真里、千鳥、小杉(ブラマヨ)、ほかさまざまなアイドルたちをゲストに迎え、鬼才くっきーがやりたい放題の高刺激性バラエティ!
【amazonプライム】残酷で美しい。世界№1恋愛番組!
こんな女の争いが見たかった! ひとりのバチェラー(独身男性)が25人の女性たちから運命のパートナーを選ぶ、愛と真実の恋愛リアリティ番組! 「バチェラー・ジャパン」の魅力がわかる記事。
このドラマは、私たちに絶対の神展開を約束してくれる
amazonプライムビデオで見れる、大人気海外ドラマ「ウォーキング・デッド」の紹介記事です。