スライムと戦うな!? ドラクエで考える「自己啓発のしょ」

ドラゴンクエストの「ぼうけんのしょ」ならぬ「自己啓発のしょ」
ドラクエ × 自己啓発
ドラクエの世界で、作業効率と自己実現について考えてみる?
この記事について
【この記事の目標】
□ ドラクエの世界でよりよりプレイを心がける。
【記事裏面】
対象:ドラクエをやったことがある人。
効果:効率のいいゲーム体験。
文字数:1986字
【おすすめ記事】
ポイントまとめ
☆ 無駄な戦いで無駄なエネルギーを消費してはいけない。
☆ ツボは割らない。どうぐ屋へいかない。
☆ レベル上げの作業はほかの人に委託せよ!
☆ 民間人と話すな!
☆ スライムと戦ってはいけない。
無駄な戦闘は避ける
☆ あなたはそこらへんの雑魚キャラに、大事なMPを使ってはいませんか? あなたの使命はラスボス(魔王)を倒すこと。あなたはベストな状態で魔王に挑まなくてはいけない。無駄な戦いをして無駄なエネルギーを消費してはいけない。
☆ 自分が戦闘するのはコスパが悪い。できればせいすいをふりかけて、戦闘がはじまれば馬車の中へいき、仲間たちが戦っている間に別の仕事をこなすべきだ。
☆ 通常の戦闘では常に最大の呪文と特技で、モンスターに最も高いダメージを与え続けること。1秒でも早く全滅させ、経験値とゴールドを手に入れること。
【ポイント】
☆ 無駄な戦いで無駄なエネルギーを消費してはいけない。
どうぐ屋へいくな!
☆ 私はツボを割らない。ツボの中に入ってるアイテムはたかが知れている。ツボを割る時間があるなら、メタルキングを1匹でも多く倒すための時間にあてるべきだ。
☆ どうぐ屋へいくな! やくそうは冒険していると自然に溜まっていく。
☆ ふくろの中がもので溢れている人が多い。もう使わない武器、防具はもちろん。いま必要のないものは、すぐに捨てよう。これは、今後、ふくろの中を見る度に「捨てようか、持っていようか」と迷ってしまう時間をなくすためだ。
【ポイント】
☆ ツボは割らない。どうぐ屋へいかない。
レベル上げを委託せよ!
☆ レベル上げ作業はほかの人に委託しよう。自分が寝ている間に主人公たちを成長させる仕組みを作れば、さらにプレイ時間を短縮できる。
☆ スキルポイントは平等に与えられている。しかし、最初にキャラの成長方針をしっかり決めたものだけが、1番効率よくスキルポイントをわりふることができ、最短でキャラの特技を開放し、能力を上げるチャンスをつかめるのだ。
☆ パーティーがひとつに固まって冒険するのは効率が悪い。できれば、パーティーを3つにわけて、それぞれのリーダーに「ルーラ」を覚えさせ、世界中の町やダンジョンへ情報収集へいかせること。どこからでも仲間と連絡しあえる便利な魔法があれば、なおよい。
【ポイント】
☆ レベル上げの作業はほかの人に委託せよ!
民間人と話すな!
☆ 新しい町に着いてから、住民に話を聞いたり、アイテムを探したりするのは遅すぎる。その町へ着く前に、仲間のひとり(できれば、1番すばやさが高いキャラ)を先に現地へ派遣して、住民への聞き取り、アイテム収集をやってもらい。その夜の、宿屋の中で、パーティーのみんなと情報共有をすること。
☆ なるべく1回の買い物で用事をすべて終わらせること。買いたいものはすべて買い、売れるものはすべて売ろう! 武器屋と防具屋が一緒になった店に入れば、移動歩数も稼ぐことができる。
☆ 民間人と話しても時間の無駄だ! こちらが話しかけるのは王様と魔王と宿屋の主人だけでいい。
【ポイント】
☆ 民間人と話すな!
スライムと戦うな!
☆ はじめのころはスライムと戦う人も多いと思いますが、スライムは経験値もお金も少ないし(あとかわいいので)戦わなくてもいいでしょう。それよりも、ドラキーとかももんじゃとかと戦うことをおすすめします。
☆ 防具をぜんぶそろえてはいけない。そこまで守備力を上げる必要はないし、お金ももったいない。また、冒険の途中で余分な防具が手に入るし、錬金によって簡単に作ることもできる。
☆ 通常の戦闘で1番使うキャラ(例えば主人公)の装備を常に最強最新装備で固めておいて、ほかのパーティーには、そのキャラのお古(つまり、上の兄弟のお下がりのこと)を装備させると費用を節約できる。
【ポイント】
☆ スライムと戦ってはいけない。
ポイントまとめ
☆ 無駄な戦いで無駄なエネルギーを消費してはいけない。
☆ ツボは割らない。どうぐ屋へいかない。
☆ レベル上げの作業はほかの人に委託せよ!
☆ 民間人と話すな!
☆ スライムと戦ってはいけない。
シメ
【この記事の目標】
☑ ドラクエの世界でよりよりプレイを心がける。
【おすすめ記事】