買えぬなら、買えるまで待とう、PS5。市場のウイルス「転売屋」について考える。※キャンペーン標語つき!

この記事でいいたいことはずばり!
☆1人1人が気持ちのいい社会を作るために! 転売屋について議論を!
☆希少性のあるものを、最初から高額で売ろうとする人が「転売屋」
☆我らの勝利のために! いまは我慢!
☆転売屋さん、あなたの夢はなんですか?
☆ソニーを信じよ。工場を信じよ。Amazonを信じよ。
☆PS5がAmazonで「39万」で出品されることも!?
気持ちのいい社会を
あたいもね、いますぐ欲しい! ってわけじゃないのさ、PS5。
でもね、Amazonでちょいと「PS5どうだろう?」って様子を見にいくとさ、ま、当り前のように、「現在、取り扱っておりません」という表示があり、ほかの出品で、2倍、3倍で普通に売られてるわけだ。
ゲーム機って、こうなるのも珍しくないよね。
PS3、PS4も発売後は品薄で、抽選は当たり前だったよね。
そうだ。任天堂のSwitchは、Amazonで普通に売られてたよ。
たしか、半年前、見たときは、それこそ「どうぶつの森本体セット」なんかは、まず見かけなかったね
ヤフオクでは、大量に取引されてたけど。
「転売屋」
という言葉は、前から知ってたとは思うけど、新型コロナが流行したこの3月から一気にネット上で見かけるようになったね。
あたいら健全な消費者と、メーカー様にとっては、「転売屋」という言葉が目に入るたびに、いらいらしてきた。
転売はもちろん、「違法ではない」。
でも、合法だからといって、「いい」わけではない。
だから、私たちはこのことについて議論する必要がある。
あたいもそのきっかけの1つとして、この記事を作った。
法律で片づけられるなら、簡単な話。わざわざ議論する必要はない。
でもこの社会は、すべて「法律」で成り立っているわけじゃない。
1人1人が、気持ちよく、平等で、公正であるために。
いまこそ! 「転売屋」について、考えようではありませんかっ!
【すばり!】
☆1人1人が気持ちのいい社会を作るために! 転売屋について議論を!
「転売屋」とは? キーワードを知る!
・転売屋とは、転売を行う人のこと。
・【転売】買ったものを、ほかに売ること。
・転売ヤー。転売師。
・入手が困難な商品を購入し、ネットを介して、高額に転売する人。
・転売によって、生計を立てている人。
・はじめから、転売をするのが目的で商品を購入する人。
・【類語】「だふ屋」需要の多いチケットを、持っていない人に高く売る人。
●買ったものを売るのは問題ではないが、「希少性」のあるものを「はじめから転売目的」で購入し、「高額」で売ることが問題である。
●転売屋は、本当にその商品を買いたい人に買ってほしいメーカー側にとっても、その商品をできるだけ安く買いたい消費者にとっても、迷惑な存在である。
●希少性のあるものを、高額で売りたいと思うのは個人の自由だが、そこに最初から「転売の意思」があったかどうかがポイントになる。
●はじめから転売目的で商品を買った場合でも、それを正規の値段からかけ離れた高い額で売らなければ、まだ問題とはならなかったかもしれない。
●転売屋たちの最大の目的は、通常の値段で買って、それ以上の値段で売ることで得られる「利益」である。
●転売屋たちの目的は「金儲け」であり、「人に迷惑をかけたい!」や「人気商品を独り占めしたい!」ではない。
●希少性のある商品を買う人はただの「マニア」であり、それを高額で売る人はただの「出品者」である。希少性のあるものを最初から高額で売ろうとする人が「転売屋」である。
●買ったものをすぐに売る人は、転売屋に似ているところもあるが、彼らは「売る」のが目的で買っているのではなく、あくまで「買って楽しむ」ことを目的としている。例(PS5を買ってすぐに、つまらなくなって、高額で売ったとしても、転売屋ではない)
●転売屋たちの特徴の1つとして「大量の商品を買い占める」が上げられる。この場合も、ただ同じ商品をいっぱい欲しい! というだけならマニアであるが、それをはじめから売るつもりで買い占めるのであれば転売屋である。
●ソニーにとって、PS5転売が迷惑な理由は、ソニーが「PS5本体ではなく、ゲームソフトで利益を得る」からである。健全な消費者にPS5が届いた場合は、自然と、ゲームソフトを購入してくれるが、転売屋たちがPS5本体を手元に置いている場合はそれは望めない。なぜなら、転売屋たちは、ゲームを遊ぶのが目的ではなく、売って儲けることが目的だからだ。
●転売屋たちがPS5を大量に購入し、それを高額で出品すると、消費者も「こんな額で買うか! ボケ!」ということで、手をだしにくくなる。結果、ゲーム本体はもちろん、ソフトを含めた、ゲーム市場全体の流通が低迷してしまう。(転売屋たちにとっては、1部の人が高額で買ってくれるのであれば、流通の低迷は、むしろ、商品価値を高めることになるでにっこり!)
●転売屋たちとメーカー側が手を組むケースも考えられる。メーカーが商品を優先的に転売屋たちに渡し、転売屋がそれを高額で売り、その売りあげの一部をメーカー側にあげるというもの。
【すばり!】
☆希少性のあるものを、最初から高額で売ろうとする人が「転売屋」
転売屋に勝つには?
通常版より、限定版。
ダウンロードじゃなくて、パッケージ。
転売屋たちの事務所があるとすれば、壁に張ってそうな言葉だよね。
限定版は通常版と比べて、圧倒的に在庫が少ないから、希少価値がでてくる。
1部の人が超欲しい! → 高い金を払ってでも欲しい! → ようこそ転売ショップへ!
という流れになる。
マニアの純粋な「欲しい!」という気持ちを金儲けに利用してる。だから転売屋は批判されるんだよ。
彼らに痛い目を見せるには、ダウンロード版を買おう! という意見もある。
同じ限定版でも、パッケージなら、中古で売れるけど、ダウンロード版は売れないからね。
ダウンロード版を転売するなら、もうそれは、転売屋ではなく、ハッカーだよね。
そうなってくると、さらに迷惑な話になる。
俺たち、消費者にできることは、「買えぬなら、買えるまで待とう」ぐらいかもしれないけど、メーカー側なら、いろいろできるんじゃないかな。
例えば、限定版を、通常版と同じように売る。とかね。
在庫を増やせば、転売屋たちの手からこぼれて、健全な消費者にも届くようになる。
通常価格で買える、という市場になれば、わざわざ転売屋たちの汚い手垢のついた商品を買おうとは思わなくなる。
そうすると、転売屋たちは、舌打ちして、値段を下げるしかなくなる。
どんどん下がっていって、ついに、通常価格より下回ったとき、我らの勝利といえよう! やったね!
【すばり!】
☆我らの勝利のために! いまは我慢!
転売屋へ贈る言葉
転売屋さん、転売屋さん。
こんにちは。私はしがない消費者です。
最近、転売で儲かってますか?
うはうはですか?
儲かった金でなにかおいしいものでも食べましたか?
ブランドの服でも買った?
高級車でも買った?
それとも、恋人のプレゼントに使った?
親へ感謝を込めて、マッサージ機でも買った?
そうですか、幸せな生活をしているようで、なによりです。
今度、転売について、詳しく教えてよ。
そのやり方とか、なんで転売をはじめたかとかさ。
個人でやってるのか、グループでやってるのかとかね。
あなたは、たぶん、「転売が好き」じゃないと思うんだ、「楽をして稼ぎたい!」が1番でしょ? 違う?
だから、あくまで転売はその欲求を満たしてくれる1つの方法なわけで、転売がこれから儲からなくなったら、当然、別の方法を探すよね?
よかったら、そのときも、あなたの話を聞きたいな。
次は、どんな「楽をして稼ぐ」方法を見つけたのか、すごく気になるよ。
あなたの目のつけどころや、行動力には素晴らしいものがあるからね。
よほど、お金をためて、なにか、大きなことを成し遂げたい夢があるんだろうね。
その夢は、きっと、素敵なんだろうなあ。
あなただけじゃなくて、みんなの幸せのためになって、あなたが死んでも、あなたの達成した夢は、ずーっと語り継がれるんだろうねー。
その夢、叶うといいね! 転売屋さん!
【すばり!】
☆転売屋さん、あなたの夢はなんですか?
転売屋さよなら! キャンペーン標語を考えよう!
※浜田が考案した「転売屋撃退!」キャンペーン標語です。お気に入りのものは、どんどんコピーして拡散していってね♡ (この記事のURLつきで!)
転売、バイバイ。
公正な値段で、公正な取引を。
そのお金、次の転売に使われる!
悪いヤツ しっかり損する いい社会
1円でも、高けりゃ買わない。打倒! 転売ヤー!
本当に欲しい人に、正規の価格で。
メーカー、消費者、だけでいい。
あいつらは、楽して儲けることに想像力を使った。俺たちは、そいつらをこの世から排除することに想像力を使おう!
それ、転売するつもりですよね?
あなたはいくつ当てはまる? 転売屋チェックリスト!
□ すでにその商品を1つ以上持っている。
□ その商品が、なかなか手に入らないことを知っている。
□ その商品の、中古市場の取引相場をすぐにいえる。
□ はい、私は転売屋です。で??
その値段で、自分が買いたいと思いますか?
市場のウイルス。「転売ヤー」
手洗い、うがい、正規の価格で。
欲しい人にタダでプレゼントする。そんなサンタみたいな転売屋がいればいいのに……。
転売屋さん。試しに、赤い服着ない?
買えぬなら、買えるまで待とう、PS5。
ソニーを信じよ。工場を信じよ。Amazonを信じよ。
大丈夫、俺たちにはスーファミがある。
待てば勝利。手をだせば敗北。
STOP! その商品、保証書ついてる!?
得なし、保証なし、未来なし。
【すばり!】
☆ソニーを信じよ。工場を信じよ。Amazonを信じよ。
事例でわかる! 「転売屋」
これはひどい! 高額転売の事例
・PS5、Amazonで「39万」で出品。(メーカー価格、税込み5,4978円なので、およそ8倍)
・「Nintendo Switch あつまれ どうぶつの森セット」、参考価格、39,556円のところ、ヤフオクで5,3000円で落札。およそ、1,3000円の儲けを転売屋ゲット!
ファイト! 各企業の「転売屋対策!」
・ソニー、PS4Proの出荷を終了し、PS5増産体制へ。
・供給量を増やすことで、転売屋の買い占める負担が高くなり、1台当たりの価格も下落し、正規で取り引きされるようになる。
・メルカリ、「手元にない商品の出品を禁止」
・発売前に大量に出品された「PS5」だが、メルカリの規制が緩かったのか、相当数が実際に通常価格の2倍、3倍で取り引きされてしまった。
【すばり!】
☆PS5がAmazonで「39万」で出品されることも!?
終わりにもう1度! この記事でいいたいのはずばり!
☆1人1人が気持ちのいい社会を作るために! 転売屋について議論を!
☆希少性のあるものを、最初から高額で売ろうとする人が「転売屋」
☆我らの勝利のために! いまは我慢!
☆転売屋さん、あなたの夢はなんですか?
☆ソニーを信じよ。工場を信じよ。Amazonを信じよ。
☆PS5がAmazonで「39万」で出品されることも!?
<次の記事>
チョコにいちご味を求めるな! 「ゲームに生産性は必要?」という話