真の満足とは、自分の心を理解し、快適な状態にすること。

参考文献:ナミ・バーデン、河合克仁「世界中の億万長者がたどりつく『心』の授業」すばる舎
ポイントまとめ
☆真の満足とは、自分の心を理解し、快適な状態にすること。
☆”どうすれば自分の心は満たされるか”を知ること。
☆これからは「心の豊かさ」を追求していく時代!
☆いい結果でも、悪い結果でも、喜べ!
真の満足を得るために
どれだけ資産を得ようと、激しい競争に勝とうと、有名になろうと、素晴らしい家族がいようとも、自分自身の心を理解し、心が快適な状態を認識しなければ、真の満足感を得ることはできないのです。
序章より
どこまで上にいっても、満足感が得られず、焦燥感に駆られる。
落ち着いた時間が持てず、心がざわざわしている。
意味がないとわかっていても、他者と比較してしまう。
なぜ私たちはいつまでたっても、苦しみから逃れられないのか。
それは、本当の自分の心を見ていないから。
心を快適な状態にする「スキル」を持っていないから。
一時の快楽で、悩みを忘れるのではなく、いま、ここで、自分の心と向きあおう。
【ポイント】
☆真の満足とは、自分の心を理解し、快適な状態にすること。
なにが心を満たすのかを知る
人は本来、どんな生活をしていたってよいのだと思います。
自分の時間や家族、健康を犠牲にしてまで結果にこだわる必要はありませんし、夢がなくたっていい、結婚をしなくても、子どもがいなくてもいい。収入だって本来は比較すべきものではありません。
しかし、比べずにはいられない。それは、「心の葛藤の正体」がわかっていないから。どうすれば自分の心が満たされるか知らないからなのです。
序章より
結局のところ、私たちはいったい「なに」と戦っているのか。
それは、自分自身だ。
苦しんでいるのはどこか、焦っているのはどこか。
それは自分の心だ。
心の声を聞き、自分の状態をまず知ることが、「よりよい状態」へ改善する第1歩になる。
なぜ満足できないのか。その答えは明白で、「それでは満足できないから」なのだ。
ではなにを求めているのか。
その正体を知らなければならない。
【ポイント】
☆”どうすれば自分の心は満たされるか”を知ること。
「心の豊かさ」を追求する時代
☆成功は自分の願いか、それとも社会からあなたへの課題なのか。後者の場合、得をするのは社会だ。彼らは喜んで、君に次のステップを命じるだろう。
☆普通「成功」は、お高くとまった1部の人たちの”真似”をすることだ。彼らと同じように振る舞い、同じような仮面をかぶるということ。その状態をいつまで保つことができるのか、もっと上の仮面をかぶるにはどうすればいいのか、死ぬまで考え、苦しみつづけることだ。
☆お金やモノではついに人間は満足できなくなってしまった。これからは、「心の豊かさ」を追求していく時代である。
☆お金の稼ぎ方やモノの使い方を知っているだけでは足りない、「心の扱い方」をこれからの人類は習得していく必要がある。
☆「旅行」にいくことに価値を感じるのは、”旅行にいくことが素晴らしいというコマーシャルを見ている”からと、そのコマーシャルを見て実際旅行にいった友人を見ているからにほかならない。つまり、あなた自身は旅行したところでなんの満足感(心からの)を得られないばかりか、心身ともに疲れるだけであるが、やはり価値を感じ、また機会があれば「どこかに旅行にいこうかな」という不毛な欲求が生まれるわけだ。
☆考えるとぞっとする。自分が、偽りの目標を掲げ、それによって生じた悩みを偽りの思考法で解決し、それを最後の日まで延々と繰り返すのではないかと。
【ポイント】
☆これからは「心の豊かさ」を追求していく時代!
よくても、悪くても、喜ぶ!
☆「みんながやっているからやる」は中途半端な動機だ。それでダイエットや勉強が継続できるとは思わない。心配なのは、あなたが普段から世間の動機を自分の動機にしてしまっていると、本当に自分がやりたいことがどんどん底に埋まってしまうことだ。
☆いい結果であっても、悪い結果であっても、喜ぶ。できると信じ、笑顔になること。それが土台だ。
☆調子が悪いときは、「いまはダメだな」とネガティブになっている。例の如く、過去や未来のことで頭がいっぱいになり、いまこの瞬間に集中できていない。(だから作業の効率が悪い)こういうときこそ、ポジティブをつぶやく、いまに目を向けることが重要だ。これを何回も何回も繰り返し、思考習慣を改善していくのだ。
【ポイント】
☆いい結果でも、悪い結果でも、喜べ!
アップデート
自分を絶えずアップデートする。
アップデートすることに疲れたら休む。
休んでいる自分を責めない。
焦らない、いいイメージを膨らませる。ポジティブをつぶやく。
お金に執着しない、モノに執着しない、自分に執着しない。
過去は振り返らない、もちろん未来も想像しない。
”いま”がある。ただそれだけ。
椅子に座る。毎日座る。手を動かす、ついつい動かす。
そして、コーヒーを飲み、チョコレートをつまみ、次のアップデートに備える。
ポイントまとめ
☆真の満足とは、自分の心を理解し、快適な状態にすること。
☆”どうすれば自分の心は満たされるか”を知ること。
☆これからは「心の豊かさ」を追求していく時代!
☆いい結果でも、悪い結果でも、喜べ!
参考文献
ナミ・バーデン、河合克仁「世界中の億万長者がたどりつく『心』の授業」すばる舎
<次の記事>