【ドラマ】他人の不幸が好きな人へ。

どうも! 人の悪口大好き、浜田ブラックです!
他人の不幸を好む。
というブラックな性質が私たちには備わっている。
人の悪口をいって楽しんだり、人の失敗を見てにやにやしたことが1度や2度はだれにでもあるだろう。
自分にとっての悲劇的な出来事も、他人から見れば喜劇になるのだ。
自分より能力が低い人がいれば、人は安心できる。
なぜなら、その人といれば、自分はいつも優越感を感じることができるし、自分がその人に追い抜かれて、悔しい思いをするリスクも少ないからだ。
だから、人は自分より能力が低い人といることが心地いい。
そんな素敵な感覚をお持ちの人なら、楽しめるであろうドラマがある。
また、これは自分のコンプレックスを恥じらうのではなく、ネタにして笑いに変えよう! という前向きな人にもおすすめできる。
しかし、それ以外の普通の感覚をお持ちのみなさまには、少々、ピリッと辛い作品になるかもしれない……。
【作品情報】
タイトル / アニマルズ
放送局 / HBO (アメリカ)
シーズン / 1~2 (2016~2017)
ジャンル / アニメ
【この記事の目標】
□ ドラマ「アニマルズ」の魅力を知る。
【とある名言】
☆ 貧しい少女が道で転ぶと人々は同情し、高貴な金持ちが道で転ぶと人々は大笑いする。
【記事裏面】
対象: 他人の不幸が好きな人。皮肉が効いた面白いドラマを探している人。
効果: 不幸を笑いに変える。
文字数: 1416字
関連記事:1話目が面白くないからといって視聴をやめてはいけない唯一のドラマ
不幸を笑いに!
だれにでも悩みはある。
自分がみんなより劣っているとか、自分の体や能力に満足できないとか、どうしようもない毎日にうんざりしているとか。
そんな悩みある「魂」をネズミやネコの体に宿らせ、思う存分吐きだしたドラマが「アニマルズ」だ!
舞台はニューヨーク。街の片隅で懸命に生きる、ネズミやハトやハエなどの動物たち。
彼らは外見こそ人間とは違う姿をしているが、胸に抱える悩みは私たち人間と同じ。
悩みのない人から見れば、どれもちっぽけな悩みだが、本人からすれば、生きるか死ぬかの大問題なのだ!
【プチコメント】
☆ 人生楽しいことばかり、最高だぜキャンペーンに飽き飽きしている方におすすめ。ドラマにでてくる下品なセリフや、弱いところを突いてくるシーンにはちょっと目をつぶりたくなる。だが、これも人間の姿なんだ! (動物の姿だけど)
☆ しょうもないところはとことんしょうもないから面白い。(例えば、股間に生息するシラミたちの愚痴話など)でも、ときどきぐっと涙を誘う展開もあるから見逃せない。7話のハエの話はよかったなあ。
☆ ちょっとダサくてジョークのうまい友だち2人を動物にしたドラマ。かわいい動物たちを期待しているとがっかりする。お気に入りは第3話のネコたち。
アニマルズを見よう!
ドラマ「アニマルズ」はamazonプライムビデオで見ることができる。
【この記事の目標】
☑ ドラマ「アニマルズ」の魅力を知る。
<終わり>
関連記事:1話目が面白くないからといって視聴をやめてはいけない唯一のドラマ
関連記事:【サスペンスドラマ】西部劇×人工知能「ウエストワールド」