年相応ではなく、”自分相応”

あたいのマインドセット!
🐧きょうという日を人生最高の日にしよう!
🐧同じは間違い
🐧自分を捨てよ
🐧昨日を超えるきょうとなれ!
です! よろしくお願いします!
ポイントまとめ
☆年相応ではなく、”自分相応”
☆プライドはもう捨てた?
自分相応に
☆子どもとか、大人とか、若いとか、年とったとか、関係ねえ! 「年相応のことをして」「社会人としての……」知るか! そんなもん! 俺はいつだって”自分相応”なんや!!
☆「落ちつけ??」いやいやあんたが「盛りあがれよ!」
☆私の肩書や属性が、もし私の気分を下げようとするのなら、それらはもう次のごみの日に持っていく以外にないだろう。
☆年齢の中で考えるのではなく外で考えよ。時間の中で考えるのではなく外で考えよ。
☆俺たちは「永遠の20歳!」そして「1日は3時間!」さあ、なにをする??
☆これはついつい自分の年と時間に制限されがちな私たちの可能性をぐわっと広げる設定や! 年齢も時間も「自分で作れる」都合よく! 勝手に! 楽しく!
☆1日が3時間なら、もちろん、「つまらないことをしている時間」は1秒だってない。(これが世界共通の24時間だったとしてもまったく同じことだが)
☆時間は「曲げれる、分割できる」それはすべて、あなた次第だ。
☆年齢も時間も、他人が決めたことだ。あなたは「他人が決めたことに自分の意思を左右されるのか」
☆「他人に決められる」って”不自由”だよね。不自由は「不幸」の相棒。じゃあ、「幸福」の相棒は? 「自由だあああああ(ひろし風)」
☆自由に決めよう。何時に起きるかも、なにを食べるかも、どんな服を着るかも、だれと会うかも、自分が何歳なのかも、1日の時間も。
☆あなたが”そう思えば”だれもあなたを変えられない。「私たちは客観的な世界ではなく、主観的な世界の住人なのだから」
【ポイント】
☆年相応ではなく、”自分相応”
プライドは捨てた?
☆「プライド」気づいたら、捨てたい。どんどん溜まっていくからな。うまい棒の袋みたいに。
☆髪はセットした? 歯は磨いた? ハンカチは入れた? プライドは捨てた?
☆モノがいらない時代。ゆくゆくは、心もいらなくなるだろう。
☆あなたが転んだ人に手を差しのべるとき、「その人の力で立ちあがるという自由を奪っている」
☆親切か、妨げか。
☆「その人にためを思ってやったことが、その人のためになるとは限らない」
☆私たちは「ソロ」だ。結局、ソロ。最終的に、ソロ。なら、ずっと手を繋ぐよりも、手を”離した”ときにやっていけるようにするのが大事なんじゃない?
☆「親切」の面を被った、鬼がいる。
☆「チャンス」という名のチャンスはこない。
☆「チャンス」は変装の達人であり、逃げ足が速い。
☆大きく開かれた扉の前で座っている。それがいまの私たちなのかもしれない。
☆行動力とは「意思」と「臨場感」の組みあわせである。
【ポイント】
☆プライドはもう捨てた?
#浜缶
いまの人へ。
いま、話したい人がいる。
いま、会いたい人がいる。
いま、「ありがとう!」といいたい人がいる。
いま、「大好き!」といいたい人がいる。
いまのわたしの「いまの人」へ。
ポイントまとめ
☆年相応ではなく、”自分相応”
☆プライドはもう捨てた?
終わり!
またどこかのロッテンブルグで。
<次の記事>
私はいった。「私は子どものままなのではなく、大人のままなのでもない。常に、”自分のままなのである”」😁😁😁 https://t.co/mclEXN3WN7
— 昨日を超えるきょうとなれ! (@HAMAKANYADE) February 4, 2021
この世にないもの。
・完璧
・失敗
・相手へのコントロール権 https://t.co/JtZj0ZQ0ij— 昨日を超えるきょうとなれ! (@HAMAKANYADE) February 4, 2021
燃えるごみの日、燃えないごみの日、しょうもないプライドの日。🚛🚛🚛 https://t.co/ju5xQQIIEy
— 昨日を超えるきょうとなれ! (@HAMAKANYADE) February 4, 2021
「ないもの探し」より「あるものみっけ!」やな!! 🎈🎈🎈 https://t.co/lvlstChZt9
— 昨日を超えるきょうとなれ! (@HAMAKANYADE) February 4, 2021
笑って、「精神的資産」をどんどん増やしていきたいね! けんちさん! 素晴らしい名言をありがとう! 😆😆😆 https://t.co/hYtFRuXDer
— ハマカン🐼昨日を超えるきょうとなれ! (@HAMAKANYADE) February 5, 2021
私たちは言葉の外側ではなく、内側のみ存在できる!! https://t.co/TSbf0rpSZP
— ハマカン🐼昨日を超えるきょうとなれ! (@HAMAKANYADE) February 5, 2021
「人は図星を突かれると不機嫌になる」
まず、この言葉で、私はちょっぴり不機嫌になりました😆
まだ「かっこいい自分」「価値ある自分」「正しい自分」というものを捨てきれていないんでしょうね。。🐗 https://t.co/NJlcUlbSZU— ハマカン🐼昨日を超えるきょうとなれ! (@HAMAKANYADE) February 5, 2021
チャンスってそのときに「あ! チャンスだ!」と思わなくて、のちに、振り返って「あれはチャンスだったなあ」ってなるのが多い。つまり! ”前にきたのものはとりま手をだしてみることやで!” https://t.co/x6aW4ktuG6
— ハマカン🐼昨日を超えるきょうとなれ! (@HAMAKANYADE) February 5, 2021
「人は会社をやめるのではなく、人間関係とさよならをする」いま読んでいる”うまくいっている人の考え方”の一節を思いだしました。仕事において(プライベートにおいても)いかに「人間関係」が大事かということです! 🐘 https://t.co/5BnKYpvJSa
— ハマカン🐼昨日を超えるきょうとなれ! (@HAMAKANYADE) February 6, 2021
<浜缶PR動画>