たまには線を飛び越えませんか?

先日、友だち2人とSwitchの桃鉄をやりました。3年決戦! 1時間30分! 見事、私が優勝!! ほんとに、あれほど笑ったのは久しぶりです。小学校時代に戻ったみたい。
やっぱ、ゲームってええなあー!
いつか、ネット上で知りあった人とゲームできる日がくるのだろうか!! 🥳#フォロワーへ贈る言葉— 昨日を超えるきょうとなれ! (@GxMGH74D0KK9FA7) January 30, 2021
♡はじめての方へ!♡
ポイントまとめ
☆その人が成すことは、その人にしかわからない。
☆たまには”線を飛び越えない?”
成して、知るは、己のみ
大好きな仕事をしようと決意する人は、仕事の選択にあたって、必ずしも親戚や友人の賛成を得られるとは限らない。なぜなら、それは目先の収入にはつながらないからである。
第11章より
ナポレオン・ヒル 「思考は現実化する」
☆世の中のすべての人間が「目先の収入」だけにとらわれていたら、くそつまらない世の中になっただろうな。
☆すべての人に情報を渡すべきではない。その情報を”冷静に判断できる人”に渡さないと、やけどするぞ。
☆自分が成すことは自分しかわからない。
☆その人が成すことは、その人にしかわからない。
☆私は気分もころころ変わるし、やりたいこともころころ変わる。目標なんて、人にいおうものなら、「あれ? お前この間は”~する”っていってなかったっけ? あきらめたの??」なんていわれかねない。それへの対処がいちいちめんでぃー!!
☆最悪、賛同者も協力者も1人いればいい。それは、自分。
☆自分の夢が、親や友人に理解され、応援してくれるものであったらどんなにいいことか。
☆たまに、自分の夢が親に理解され応援されるものであったらどんなにいいことかと思う。けどこればっかりは仕方ない。私には私のやりたいことがある。それは、親のやりたいことではなく、世間の”やってほしいこと”でもない。だから、あなたたちの期待には1ミリも応えられない……めんごっ!!!!
【ポイント】
☆その人が成すことは、その人にしかわからない。
たまには飛び越えよう!
☆「なんか縛られてるな」と感じたら、そのルールは潮時だ。
☆ルールは人が作る。もう1度いおう。「ルールは人が作る」
☆見えない壁に、なぜ私の可能性を閉ざされなければいけないのか。私は怒りを覚える。
☆線を引いてしまうと、その内側が「すべて」だと勘違いしてしまう。だからたまには、”線を飛び越えて遊ぼう!”
☆自己啓発において、「白線の内側からは外にでなければいけない」
☆批判者ではなく、理解者であれ。
☆恐怖が自分の中にある以上、こんなに安らげることはない。
☆「リスク」は「砂糖」みたいなもんだよね。なんでも、砂糖入ってればおいしくなるもんさ! 逆に砂糖がないと、つまらない味になる。
☆どちらか片方を選ぼうとするから、悩むんだよ。あたいなら、「両方」とるね!!!
☆昔は「自由」を求めたら死ぬかもしれなかった。けどいまは、「自由」を求めたら、周りからちょっと嫌われるくらいだよねー。
☆自己愛だよ♪ ナルシじゃないよ♪ 自己愛だよ♪
【ポイント】
☆たまには”線を飛び越えない?”
#浜缶
偉い
男が偉いか、女が偉いか。
大人が偉いか、子どもが偉いか。
議員が偉いか、市民が偉いか。
高額納税者が偉いか、ニートが偉いか。
私が偉いか、あなたが偉いか。
ポイントまとめ
☆その人が成すことは、その人にしかわからない。
☆たまには”線を飛び越えない?”
終わり!
またどこかの体育館裏で。
<次の記事>
老人がきょうも元気にウォーキング!
どうしてそんなに歩くの? それはね、「健康」になって「長生き」するため!
じゃあ、長生きしてどうするの?
それはね、「さらにウォーキングして長生きするのさ!」んん????????? 🤔🤔🤔
— 昨日を超えるきょうとなれ! (@GxMGH74D0KK9FA7) January 30, 2021
思えば「調子がいい!」の前って、だいたい「調子悪い」なんだよね。
毎回、忘れがちだけど。🧐 https://t.co/33n2zd6ItX— 昨日を超えるきょうとなれ! (@HAMAKANYADE) January 31, 2021
ほんというと、私は「好きな仕事、愛する仕事」というのがまだよくわかりません。好きってなんだろう、愛するってなんだろう。まだはっきりしたものがありません。
でも「興味ある仕事」といえばわかります!
興味の先に「好きや愛する」がこんにちわしてくるのかなー。 🐶 https://t.co/G3MHa0OHmm— 昨日を超えるきょうとなれ! (@HAMAKANYADE) January 31, 2021
「自己愛」がすべてのスタートと思っています! ❤️ https://t.co/Yb6V0mZXTz
— 昨日を超えるきょうとなれ! (@HAMAKANYADE) February 1, 2021
ぼくは子どもに「なぜ勉強するの?」って聞かれたら、「選択肢を増やすためや!」っていうかなー。アメちゃんしか買えんより、アメちゃんも鬼滅のガチャもあつ森も選べたほうがええやろ? だから勉強するんや! 🥊🥊🥊 https://t.co/NvSiA3peE9
— 昨日を超えるきょうとなれ! (@HAMAKANYADE) February 1, 2021
<浜缶PR動画>