自分におかえり。

私の好きなゲームのジャンルは「RPG」です!
原点はスーファミの「ドラクエV」「マザー2」ですね。FPSや対戦ゲームはあまりしません。人と争うのは嫌い! (でも桃鉄とスプラトゥーンは最高!) #フォロワーへ贈る言葉— 昨日を超えるきょうとなれ! (@GxMGH74D0KK9FA7) January 24, 2021
♡はじめての方へ!♡
ポイントまとめ
☆自分に帰る。
☆考えなければ、流される。
流されるな
他人は思い通りにはならない。ならば、貴方が他人の思い通りになる必要もないのだ。人の目や世間体を気にして自分のやりたい事を諦めるのはもう辞めよう。礼儀正しく、爽やかな態度で正直に生きれば、それ以上に他人を喜ばせる義務はない。自分を犠牲にするな。全集中で夢追いかけろ!
— まりーさん@ USA🇺🇸YOLO❗️(You Only Live Once) (@maryoakleysan) January 19, 2021
☆一度「どこまで相手を気遣って、どこまで自分の時間を大切にするのか」真剣に考えてみよう。
☆考えなければ、流される。
☆流されれば、我慢することになる。
☆我慢は苦しく、つまらない。
☆人づきあいのために、「どこまで自分を犠牲にできるか」をゆっくり考えてみる。
☆他人を思いどおりにさせようとするのは、そうすることで「自分にとって都合がいいから」つまり、それは相手のためではなく、自分のためでしかない。
【ポイント】
☆考えなければ、流される。
自分におかえり
☆俺たちは自分の足の裏なんて滅多に見ない。そして、その足の裏には、釘が転がっていることも、小さな飴玉が転がっていることもあるもんだ。
☆走っているときに気づかないことは止まっているときに気づくもの。止まっているときに気づかないことは走っているときに気づくもの。
☆焦っているときの高揚感も好きだし、他人に振り回されるのも面白い。でも、最後は結局、「自分」に帰る。
☆旅先でいっぱい写真を撮ったら、それを見返すのは家に帰ってから。
☆「思い出す」「飲みこむ」「理解する」これらはやっぱりソロでやるもんだ。
☆「ソロ」でも「マルチ」でも。
☆自分のいまやっていることを最優先する。「遊びたいな」と思ったときだけ友だちと遊ぶ。
☆第1のプランが崩れたときにそこで諦めるのは超もったいない。第2のプランが、第1のものより、何倍も素晴らしかったというのは私の経験上、よくあること。
☆私たちは「うまくいっていないとき」ほど頭が冴える。そして、いいアイデアは、頭が冴えたときに生まれる。
【ポイント】
☆自分に帰る。
#浜缶
ホーム
自分の場所。自分だけの場所。
いろいろあったから帰ろう。
いろいろあったからこそ帰ろう。
あの景色、あの匂い、あの感触。
1周回って違う。10周回ってまた違う。
私のホームへ。
ただいま、自分。そして、おかえり。
ポイントまとめ
☆自分に帰る。
☆考えなければ、流される。
終わり!
またどこかの展望台で。
<次の記事>
「ネガティブな言葉を使わない」って大事だよね。私もめっちゃ意識してた。
最終的には、その意識を「無意識」にすること! 🍒 https://t.co/3yU8Ar7a7x— 昨日を超えるきょうとなれ! (@GxMGH74D0KK9FA7) January 21, 2021
「やめた」その一言で意外と吹っ切れるもんですよね。あれだけ、何年も引っぱってきたのはなんだったんだろうというくらいに。 🧩 https://t.co/Ew8kkgTrEL
— 昨日を超えるきょうとなれ! (@GxMGH74D0KK9FA7) January 22, 2021
「幸せはすでに自分の手の中にある」という感覚ですよね。 🪘🪘🪘 https://t.co/czTtKpY0L4
— 昨日を超えるきょうとなれ! (@GxMGH74D0KK9FA7) January 24, 2021
想定していないことは「チャンスでしかない」
いざ、目の前にチャンスが来たときにばばっと前に飛びだせるように、日ごろから腰を浮かせておかないとね! 😎 https://t.co/Sf9lCSeyYu— 昨日を超えるきょうとなれ! (@GxMGH74D0KK9FA7) January 24, 2021
私は自分を「下げる、低く見る」ことが嫌です。「まだ初心者なんで、弱いんで、へたくそなんで」とか。自分の身長をわざわざ低く見せる意味がわからない。もし相手を敬うのなら、純粋に相手を褒めます。自分を落としたくない!! 🦋🦋🦋 https://t.co/Br1dm6F4hN
— 昨日を超えるきょうとなれ! (@GxMGH74D0KK9FA7) January 25, 2021
ネットショッピングなんかもあまりしないほうがいいかもしれませんね。あそこでは、自分の「ないもの、足りないもの」にしか目がいかないわけですから。すでに家にあるものを見て「ある!!!」といって楽しむ!! 🤡 https://t.co/LCToGlFGH2
— 昨日を超えるきょうとなれ! (@GxMGH74D0KK9FA7) January 25, 2021
<浜缶PR動画>