あとは”そのこと”に気づくだけ

「ハマカン B級! 歴史年表!」
♡5歳:マッチ遊びをして、家の畳を燃やす。
♡10歳:音楽会でシンバルの担当になる。
♡14歳:アガサクリスティー、東野圭吾などの推理小説にハマる。
ポイントまとめ
☆自分がして欲しいことは、何よりもまず他人にしてあげること。
☆あとは”そのこと”に気づくだけ。
何よりもまず他人にしてあげること
成功の黄金律とは、言うまでもなく「自分がして欲しいと思うことは、何よりもまず他人にそうしてあげることだ」
第3章より
富に限界があるとすれば、それは願望実現をはかろうとする人の頭に限界があるからにほかならない。
第3章より
【ポイント】
☆自分がして欲しいことは、何よりもまず他人にしてあげること。
あとは”そのこと”に気づくだけ
☆この世に限界があるとすれば、それは自分の頭の中にある。
☆夢は他人に話さない。これは自己実現の基本中の基本。周りの人間はすべて「ドリームキラー(夢を壊す人)」。彼らは親切心で「やめとけ」、と夢を追う人の足を引っ張ろうとする。これをいかに避けるかが大事。
☆君の理想の生活は、手の届くところにある。確実に。決して遠くはない。距離があると勘違いしているだけだ。ほら、手を伸ばしてごらん。
☆手段は変えられる。「これしかないんだ!」と頭の中で決めつけるな! そうだ。最大の障害は、自分で作った限界だ。
☆とことん「妄想」すればいい。脳にイメージを植えつけるんだ! 臨場感を持ってね。大丈夫、やってみればわかるが、これはめちゃくちゃ楽しい作業だ。いや、もう私の遊びの1つになっている。頭の中での完成された自分によだれが止まらない。そしてこれは、「夢に近づく」効果もあるから素晴らしい。映画やアニメ、ゲームにはないものだ。
☆なによりもまず、最初の観客は自分自身だ。自分を満足させるプレゼンをして、夢を語り、興奮させるのだ。最高のエンターテイナーになろう!
☆私の手や口は、相手を幸せにするためについている。
☆ぼくはギターを弾けないし、ピアノだって触れない。でも、声をだすことのできる口がある。これで人を感動させたり、心地よくさせることができる。しかも、いくら人を幸せにしても、お金がかからない。どうだい? こんな魔法の口、君も欲しいだろう? あ、そっか。ほとんどの人は持ってるんだった。てへ!
☆どんな夢も叶う「魔法の杖」が欲しいって!? おいおい、冗談もいい加減にしてくれ。本気でいっているのかい、お嬢さん。もうあんたの手にしっかり魔法の杖が握られているじゃないか。あとはそのことに気づくだけだよ。
【ポイント】
☆あとは”そのこと”に気づくだけ。
お宝
君に、古い価値観は似合わない。
ぜひ、このままぶんぶん飛ばしていってくれ。だれも追いつけないほどに。
ぼくが昔書いた小説にでてくる主人公みたいにね。
あれはかっこよかった。
常に、そいつだけの「空間」を持ち歩いていて、その中に入った人を全力で楽しませてくれる。
サプライズが大好きで、昨日までは考えることもできなかったことをひょいっとやってのける。
そして、ある時は、破壊的。
自分や自分の作ったものを大声で壊しまくって(しかもうれしそうに)、足元の残骸をかき集めて、また新しいものを作っていく。
見ていて、かなり怖いけど、でも爽快なんだよなー。
この人の近くにいると、世界のどんな本にも、ネットにも書かれていない、「お宝」が見つかるんだ。
その人が海賊団の船長なら、ぼくはその一員。
こき使われることもあるけど、お宝探しはやめられない。
ほんと、これだけわね。
ポイントまとめ
☆自分がして欲しいことは、何よりもまず他人にしてあげること。
☆あとは”そのこと”に気づくだけ。
参考文献
ナポレオン・ヒル「思考は現実化する」きこ書房
<次の記事>
最も強いものが勝つのではなく、「私はできる!」と思っているものが勝つ!
教養無敵! キーワードちゃん!
自己啓発 (じこけいはつ)
・自分の能力向上や精神的な成長を目指すこと。
・よりよい自分を達成しようとすること。
→ 【啓発】人をより高い認識・理解に導くこと。
・【英】Self‐development
●自分の能力の向上、成長を目指すことなので、現状維持や、よりよい自分を目指さないのは自己啓発とはいえない。新聞を読んでいても、ただ「情報収集」のためであれば自己啓発ではないが、情報を得ることで、自分のこれからを向上しようとする気持ちがあるのなら、それは「自己啓発してる」といえる。資格取得のための勉強をする、サッカーのトレーニングをする、読書をする。のも、自分の成長のためであれば、自己啓発である。
黄金律 (おうごんりつ)
・人生にとってこの上なく有益な教え。
・キリストの山上の垂訓の一節「何事でも人々からしてほしいと望むことは、人々にもそのとおりにせよ」(マタイによる福音書・七)
・【英】golden rule
→【律】行動を秩序づけるためのおきて。
<参考:goo辞書>
<浜缶PR動画>