これぞ戦略的興奮! ファイアーエムブレム 風花雪月 レビュー/名言

ご機嫌麗しゅうございます。
今宵も、ご主人様の「最高のゲームライフ」の1本となる作品をご紹介させていただきます。
ぜひ、ごゆっくり、おくつろぎながら当記事をお楽しみくださいませ。
☆風花雪月ことば☆
この状況、好機と見た。俺たちも一気に畳みかけるぞ! -ディミトリ
作品情報
タイトル / ファイアーエムブレム 風花雪月 (ふうかせつげつ)
発売日 / 2019年7月26日 (金)
ジャンル / シミュレーションRPG
プレイ人数 / 1人
機種 / Nintendo Switch
価格 / 7,678円
容量 / 11.5GB
開発 / インテリジェントシステムズ、コーエーテクモゲームス
販売 / 任天堂
こんな方におすすめ!
・チェスやパズルなど頭を使うことが好き!
☑ ターン制、コマ(キャラ)を動かして戦略的に戦う!
・アニメをよく見る、RPGが好き!
☑ 3学級24人の魅力的な生徒たちとのふれあい! (結婚もできる!)
☑ 生徒たちの技能を自由に伸ばせる! 兵種も多数!
育成あり、戦略あり、ストーリーありのシュミレーションRPG! (学園モノ)
☆自分で有利な状況を作り上げる! 1手先を考える! 1ターンで最高の盤面を揃える!
☆知的興奮というより、戦略的興奮! 待ってました! ファイヤーエンブレム!
トップレビュ―
●ハマれば1年間はファイヤーエンブレムの「脳」になる。
●私は考えるのが遅くて、1ターンに1分とか2分もかかっちゃうんですが、うまく自分の作戦がハマったときのあの快感たるや。なるほど、このシリーズがなんでこんなに続いているのかやっと理解できました。
●5年後の成長した生徒たちの姿にちょっぴり感動。「お前、背伸びたな」「髪型変わった?」「さらに美人になっとる……」2部構成で、こういう変化が見えるのって素晴らしいと思う!
●ほかのゲームもしたいのに、なかなかやめられない中毒性。風花雪月は1度終わっても終わりじゃないというか、終わりが見えないというか、ずーっとこの世界を回ってしまう。きっとどのシナリオに進んでも、自分は納得できないんだろうなー、片方のシナリオでは、片方の学級が敵になって殺さなくちゃいけないわけだし。もう、このループから抜けだせましぇええええええん! (ベルナデッタ風)
楽しく考えたい人へ。
頭は使いたい、考えたいんだけど、疲れるのは嫌。面倒なのは嫌。
ゲームなんだから、楽しく、面白く、考えたい。
「ファイアーエムブレム 風花雪月」
このゲームでは、”敵が次のターンにどこを攻撃するのか”を予測してくれる。つまり、常に、こちらが相手の動きを1手わかった状態でプレイできる。
受けるダメージもわかるから、簡単に死なないし、有利な状況を作れる。
「ああ、これだよ。詰んで、悩んで、無駄なストレスが溜まらない」
でも、なーんにも考えずに行動するとすぐにやられる。この絶妙なゲームデザイン。
昔、チェスとか将棋とかで一緒に遊んだ友だちにこのゲームをプレゼントしたい。
ストーリーもキャラも文句なしです! おすすめ!
☆風花雪月、美人キャラTOP3☆
1位 エーデルガルト
2位 ドロテア
3位 ヒルダ
ファイアーエムブレムのゲームシステム
基本システム
・3つの学級から1つを選び、担任となって生徒たちと一緒に戦い、成長していく。
・別の学級から生徒をスカウトすることもできる。
・剣、斧、弓などそれぞれの「技能」を鍛えて強くなる。
・初級職、中級職、上級職、最上級職へのクラスチェンジ。
・「兵士」「スナイパー」「ペガサスナイト」など。
・ターン制バトル。
・マス目上にわけられたマップを移動し、敵と戦う。
・敵の強さ、弱点(魔法に弱いなど)を考慮して、どの生徒をどこに配置するかを考える。
メモ
ストーリーに合わせてテンポよく育成でき、ときには机上の戦略家になれるゲーム。レベルアップや兵種チェンジによる育成の喜びと、チェスのような次の展開を読み当てていく快感にハマる。
感想
●考えるのが苦にならない、というのがこのゲームの洗練されたバランスだろう。シンプルだけど、じっくり悩める、それが楽しいから、何時間でもあきがこない。
●馬に乗れる「ソシアルナイト」空を飛べる「ドラゴンナイト」にはじめてなれたときはうれしかったなー。
●育成も戦闘システムも隙がないというか、みっちり磨き上げられていますね。やってて自然とのめりこめるというか、遊びやすい!
☆風花雪月ことば☆
教え子を死なせちゃ寝覚めが悪いだろ? -ジュラルト
ファイヤーエンブレムやってて「よかった」瞬間!
☆生徒がペガサスナイトの試験を合格した瞬間! よっしゃ!
☆生徒同士の面白い支援会話イベントを聞けた瞬間! 面白い!
☆指導レベルが上がって行動力が増えた瞬間! よしっ!
☆会話選択で好きな生徒をからかってかわいい一面が見れた瞬間! いい!
☆技能が上がりはじめて見る技を覚えた瞬間! さらにその技がちょー強力だった瞬間! うおお!
☆胸あつストーリーで、 テンション上がるBGMが流れた瞬間! ついに!
☆やってる人にはわかる、風花雪月ワード! TOP3!☆
1位 ダスカ―ベア
2位 マグドレドキルシュ
3位 「ありがとうございますー」
ファイアーエムブレムでできることリスト
☑ 好きな生徒と食事したり、一緒に料理を作れる!
☑ 好きな子と個人的なお茶会を開ける! 「からかう」ことも!
☑ 好きな子と結婚できる!
☑ 戦闘中にいつでもターンを巻き戻してやり直せる!
名言集
貴方の……貴方たちの道は……私の屍を超えた先にしか……ないわ……
発言者:エーデルガルト
●彼女が「炎帝」だったときのショックは大きかった。いい顔して、めっちゃ腹黒悪女やん。軽くトラウマレベル。最後のシーンもつらかった、悲しかった。
”炎の紋章” ……それが君の力の正体だ。
発言者:ハンネマン
●主人公より生徒たちで戦った方が面白いので、ますます存在が空気な主人公さん。かっちょいい剣をもらっても、いまいち使う機会がない……。
ありがとう、先生。あなたがいたから、私は生きようと……生きたいと、思えた。
発言者:マリアンヌ
●マリアンヌのような内気すぎる生徒にどう接すればいいのか、先生すごく悩みましたけど、少しずつ距離を縮めることで、彼女が自ら心を開いてくれました。というか、そんなに深刻に思いつめてたんだね。
何であろうと、俺のすべきことは変わらない。一人でも多く、殺すだけだ。
発言者:ディミトリ
●闇落ち王子の一言。正直、あの爽やかな感じのキャラより何倍も好き。あんなに「殿下!」といって慕っていた同じ学級の奴らにも冷たく接して、突き放す感じがクール!
……難儀な生き物だ。剣士というものは。平和のために戦っておきながら、いざ平和な世界が訪れれば、生き甲斐を失う。
発言者:フェリクス
●フレンとの会話の中のセリフ。アネットもそうですが、フェリクスは女性陣との絡みが意外と面白い。青獅子の学級では小柄に見えますが、174cmはあります。(ドゥードゥーが2m越えのバケモノ)。生意気な弟分としても活躍!
酒の代わりに血を浴びるとは、とんだ同窓会もあったもんだな。
発言者:クロード
●グロンダーズの会戦は本当に胸の痛む戦いでした。中央に陣取ってるベルナデッタを速攻で殺してのスタート。他の学級の5年後を見るのははじめてなのに、これが最後だなんて……、クロードきょうだいのいうとおり、とんだ同窓会。
ㇾスター諸侯同盟というのは、そういうところなのだよ、先生。元々が王国から分離して成立した同盟だ。自立心を尊ぶ一方で協調性を欠く。相互扶助を謳ってはいるが、その実、利己的で身勝手な諸侯の集合体だ。
発言者:ローレンツ
●女の子をご飯に誘うのに忙しいローレンツくんですが、野心家で、世界の情勢にも人一倍敏感な青年です。彼のセリフには、多少卑屈さが含まれてはいますが、今作の世界観をより深く理解するのに役立ちます。ヒルダの兄に名前を知ってもらいたいというシーンでは、貴族間の関係性も見られて面白かった、
セリフまとめ
ここの蔵書を利用できるというだけでも、入学できて良かったと思えますよ。フォドラ各地の本を読んでいると、それだけで旅に出たような気分です。 (イグナーツ)
なぜか女の子たちの僕に対する態度がよそよそしい気がしていてね。高嶺の花とでも思われているのだろうか。いや……僕の場合は高嶺のバラかな? (ローレンツ)
帝国でも王国でも同盟でも、内乱やら後継者争いやら……毎年のようにどこかで血が流れているわ。ほんと、嫌な話。 (マヌエラ)
罪深き者には、相応の報いを……。それが、私たち主に仕える者の使命です。 (レア)
死ぬは……俺か、貴様か……地獄の舞踏を愉しもう……行く! (死神騎士)
天に轟く声で飛竜の群れが鳴き合うと、澄み切った空を裂いて、越冬のため南へと去ってゆく。 (ナレーション)
嫡子として家の発展に寄与するためには、優れた女性を妻に迎える必要がある。家柄、容姿、品位、見識……条件は厳しく、相手を見つけるまでの道のりは険しいのだ。 (ローレンツ)
オデは、オデの親が死んだことで、誰かを恨むつもりはねえ。そんなことにこだわってる暇はねえんだ。オデは妹を食わせなきゃなんねえからな! (ラファエル)
平民を助けるのは貴族の務め……。グロスタールの家名に懸けて、皆を救う!(ローレンツ)
殺すか、死ぬか……いずれしか味わえぬのが、口惜しい…… (死神騎士)
私は……私も、私の心を信じて戦う。どんな状況でも、私は私を信じるわ。 (イングリッド)
……この時世だ。どいつもこいつも、家族や友人の一人や二人、失っている。だがな、皆、その怒りや悲しみを殺して日々を生きている。 (フェリクス)
弱い者は、何も得られずに死ぬ。生き残るのは常に勝者であり、強者だ。 (フェリクス)
死者への義務、忠義……そんなものを果たしてどうなる。本当に、ふざけた話もいいところだ。自己満足だろう、それは! (フェリクス)
教師の日常
戦場の指南
弓砲台、魔道砲を壊せ!
こちらの主力ユニットとなる「ドラゴン、ペガサスナイト」などの飛行系を動きやすくするために、まず厄介な敵陣地の砲台の場所の確認、そして破壊だ!
副官で経験値稼ぎ!
移動が遅い兵や戦闘力が低い兵は、騎馬、飛行などの移動が速く戦場で最も活躍する優秀な兵の「副官」にしよう! 副官にするだけで戦闘経験値をわけてもらえる! これを活用しない手はない!
障壁壊してアーマーブレイク!
魔獣たちのマスにある黄色い壁、これが障壁! すべてのマスの障壁をぱりんぱりん割れば攻撃チャンスのアーマーブレイク! ついでにうまうまの鉱石ゲット! ミスリル~!
移動力こそ最強!
移動力が高ければ、すぐに相手の陣地に乗り込める!
危ないときは、すぐに撤退できる! 相手にも追いつかれない!
まさに、移動力こそ最強だああ!
ってことで、騎馬隊をせっせと育成中。
剣、弓、回復、魔道。
馬に乗ってても大概のことはできちゃうのだ!
3倍はおいしすぎ!
特攻3倍! 有効2倍! で相手の弱点をつきまくれ!
そのターンで最高の打点をたたき込むには、そのキャラの、どの武器の、どの技で攻撃するかを考えるんだ!
戦闘開始前に、マップ上の敵を見て、その敵の弱点をつける武器に持ち替えておくんだ!
市場でお買いもの
きょうは市場で「錬成石」を大量購入!
これを補充しておかないと、生徒たちの武器が壊れたときに修復できないからね!
1ヶ月に1回は買いにくる、先生の大事なお務め!
ついでに、生徒たちのプレゼントも何個か買っておこうか。あいつらの喜ぶ顔が浮かぶぜ!
こうすればいいかも! プレイ向上記録
戦闘について
・1人で突っこむと敵のターンに複数で囲まれてぼこぼこにされるので、移動する際は、なるべく2人以上で固まっておきたい。
・体力が少なく、回復をはさまないとすぐにやられる。弓攻撃は近接の相手からの反撃を受けないため戦場で長く活躍できるので優秀。
・アーマーナイトのような守備力の高い兵種では、1人だけ敵陣に突っこんで、反撃しつつ無双することができる。アーマーナイトの反撃で削った敵を、HPの低い味方に処理させれば、ダメージを受けることなく経験値を獲得できる。HPの管理が大切なこのゲームにおいて、こちらのHPをいかに抑えて敵を処理できるかが鍵になるだろう。
・先に宝箱をチェックして、あまりいらないものだったら、時間を巻き戻して宝箱を無視していけば、より効率的に動ける。
育成について
・生徒を上級の職につかせるときには、技能が足りていてもレベルが足りないというケースが多い。戦場では、どの子を優先して戦わせるかを決めると効率がいい。
自由行動について
・食堂で生徒と一緒に食事をとれば、それぞれのやる気がアップする。育てたいキャラのやる気を常に最高にしておくために欠かせない。また、生徒のステータスの項目で、食べものの好き嫌いがわかるので、参考にしよう。
・カレンダーに釣りマークがついているときに、釣りを行うと、レアな魚が連れたり、1度に複数吊り上げることができてお得。魚はご飯に誘うや料理、売ることで金に換えることもできるし、指導レベルも上がるのでまあまあおすすめ。
アップデート希望! 意見置き場
こうなればもっと快適に遊べる!
・このゲームでは、1ターンに生徒1人1人の行動を決める必要があるが、これを1回で2ターンや3ターン分の行動を予約できればさらにスムーズに遊べる。例えば、3ターンを消費して移動できる場所を選択できれば、3ターン後にその場所に移動が完了するまでその生徒の行動を自動スキップできたりなどだ。また、自動防御、自動反撃などあってもよい。
・兵種を選ぶ際、最初から最高職を目標に設定できれば、いちいち間の兵種を決めながらレベルアップする必要がなくなるので楽。レベルや必要技能が足りれば、自動でアナウンスされるか、そのまま勝手に職についてもらってもいい。ここらへんの調整は設定で切り替えられるとよい。
・主人公の技能を上げるために、各先生に会いにいくのは面倒なので、主人公の育成は別にまとめて実行できるようにしてほしい。例えば、自室にいながら、各先生からの教育を受けられるようにするとか。
・生徒全員おまかせではなく、個別におまかせか手動かを選べるようになりたい。10人を毎回動かすのは大変で、かといって10人すべて自動だとちょっと物足りないので。
・ゲーム中難易度をいつでも変更できるようにしたい。ノーマル難易度ではじめたけど、さすがに簡単すぎて考えなくても勝ててしまうから面白くなくなる。自分の適切な難易度で遊ぶとゲームが何倍も面白くなるので、難易度段階も増やしてほしい。
・武器の一括修復の導入。生徒全員の武器の耐久値をすべて回復させる機能があれば、いちいち1つずつ修復する手間が省ける。
・兵種や技能が上がった際に獲得できる全スキルを最初から確認したい。より的確に、目標を持って生徒を育てられる。
・名声ポイント消費なしでの各種ステータスの解放、もしくは、必要ポイントの緩和。
・お金、素材、武器の引き継ぎをありに。せっかく集めた鉱石や肉、貴重な武器を引き継げないのは非常に残念なため。
・ムービー、イベント、支援会話の連続再生を可能に。ゲームの休憩中に寝ながら鑑賞できるように。
・全キャラ支援会話Sクラスまでの解放。
・料理を作るときのイベントスキップを可能に。あと、食事も。繰り返すイベントには最低でもスキップ機能がついてないと面倒。
・すべての商人がはじめから登場に。(2週目以降でも)闇商人が遅すぎるっ!
こんな要素があったらもっと面白い!
・全ムービー、全イベント、全支援会話をフルアニメーションで観てみたい! 別に制作会社で作られた本格的なアニメで、1つ1つの会話が1話に相当するくらいの密度があり、キャラ、セリフがじっくり作り込まれたストーリーを楽しみたい!また同作品のドラマ化、映画化、小説化など、さまざまな媒体で味わいたい!
お役立ち情報
総合プレイ時間:158時間38分 (4周目)
初クリア時間:53時間29分
セーブスロット数:25+1オートセーブ
クリアデータ引き継ぎ:あり。(指導レベル、技能レベル、支援レベル、ショップレベルなど)
難易度:3段階。(後から難易度を下げることはできるが、上げることはできない。中盤から敵の強さが物足りないということもあるので、最初から真ん中の「ハード」や最高の「ルナティック」を選んでもいいかも)
ムービー:「エクストラ」にて、全ムービー、全イベント、全会話鑑賞可能。
言語:日本語、英語。それぞれ音声/字幕あり。
インターネット環境:推奨レベル。(戦場で他プレイヤーが多くやられたところに「想い」が残され、そこに立ったユニットに経験値やアイテムが送られる。そこまで大きなメリットはないが、ないよりはあったほうがお得。そのほか、「留学生」などのイベントもあるが、ネットがなくても、ストーリーや面白さには影響しない)
支援会話”フェチ”
こいつとこいつを一緒にしたら、いったいどんなこと話すんだろうなー、とわくわくすることがある。
フレンとフェリクス、ベルナデッタとイエリッツァ、シルヴァンとすべての女子生徒とか。
個々の面白さだけではなく、互いの「からみ」を鑑賞できるのがこのゲームのいいところだ。
主人公とレア様の会話では、恋人とも親子ともいえない不思議な空気感が味わえる。(このときのレア様が妙にセクシー)
ローレンツくんの話は作品内の新聞を読んでいるみたいに情勢がわかる。
マリアンヌとベルナデッタの会話はどうなるんだろうか。ベルナデッタが一方的に、無口なマリアンヌを怖がって発狂して終わりかな。
カトリーヌやシャミアなど、教職陣たちの「深み」ある大人トークも聴き応えありそう……。
ヒルダとその兄の会話とか、生徒たちの身内トークもすげー気になる。
もっと話してほしいし、もっと聞きたい。
いつも、ゲームの合間にお菓子食べながら楽しんでるんだから。
もし支援会話が追加されるなら、お金を払ってもいい。
追加されるまで、なんとか自分の「イマジネーション」で作った”妄想”支援会話で我慢しておくから。
感想
●3つの学級それぞれのエンドがありますが、変にストーリーを長引かせてないというか、1つ1つの学級のシナリオがそこでうまく完結してるので、「すべてのエンドを”見なきゃいけない””落ち着かない”」というだるい感じはなく、あくまで「こっちの視点ではいったいどうなるのか」とわくわくした感じで3つとも楽しめます。
●かわいい生徒キャラが多いので、そのまま学園ドラマとしても見てみたい。
●「せーんせい☆」といろんな生徒から慕われる夢のような教師生活を送れます。そんな生徒たちと一緒に戦場で戦うなんて、なんか、こう、熱くなるものがあります。
●完全フルボイス。ちょっとした会話にもすべて声がついている。こういうのが欲しかった。メインイベントしかしゃべらなかったり、文章の1行目だけだったり、中途半端な作りじゃない。これは、すごい。
●プレイヤーが見たいのは、各生徒の本音やそれぞれの関係性。今作はそれをよくわかっている。
●どの子をどこに向かわせるか、だれを援護につけるか、といった戦う前の戦略性が高く、非常に面白い。
●手軽に楽しみたい人は難易度やさしめでいいでしょう。戦闘もさくさく進むんで快適ですよー。
●25時間で第1章が終わり、次の章へ。育成と戦略がかみ合ってて、時間があっという間に過ぎる。もっといろんな生徒を育てたいよー!
●生徒死んじゃったら、1週間くらい引きずる自信がある。
●クリアしたあと新しくはじめても、前のデータを引き継げて、前の学級の生徒は成長したままなので、そこからまたお気に入りを引き抜いたりもできる。
●女性キャラはみんなかわいくてレベルが高いんですが、男子がこれといって印象に残るキャラが少ない。フェリクスはかっこいい。
●100時間は遊べる。あれもしたい、これもしたいといろいろ試したいことが多すぎて困る。
●ストーリーを一通り終わらせると、やりたいことがどんどん溢れて止まらない。あの子とあの子の仲を良くさせてイベントを見てみたいとか、次は前線で戦えるように育てようとか、もう150時間はやってるのに、まだ半分も終わってないって感じ。
スコア 10点
システム / 10点
ストーリー / 9点
キャラクター / 8点
世界観 / 7点
音楽 / 8点
公式プロモーション映像
商品案内
パッケージ版
ダウンロード版
コレクション版
シリーズ作品
終わり
あなたの1回目の結婚はだれとでしたか?
私は、フレンちゃんですのよ! 驚きまして?
では、次のゲームで会いましょう! 次は私が続編をずっと待ってたあれですよー!
<しまいや!>
Comment
[…] これぞ戦略的興奮! ファイアーエムブレム 風花雪月 レビュー/名言 […]
なかなかセールにならないゲーム