【PS4】洋ゲー、狩りゲーこれ1本! Horizon Zero Dawn

RPGって言葉の響きが好き。
RPGって語尾につけるだけで、なんかわくわくする。
なんでだろうRPG?
オープンワールドって言葉もかっこいい、しゃれてる。
じゃあ、オープンワールドアクションRPGは? 長いな。。
いや、狩りをするゲームだから、詳しくは、オープンワールド”ハンティング”アクションRPGだ。なげーよ!
はい。きょうはそんな長い名前のゲームを紹介するよー。
【この記事の文字数】8652字
☆プロフィール☆
名前 / 浜田・ウォッチャー
毎日、新作ゲーム情報に目を光らせている。
好きなゲームは「モンスターハンター」「レッドデッドリデンプション」「メタルギアソリッド」「ドラゴンクエスト」などなど。
この記事は次のような方に向けて書かれています。
・PS4のおすすめゲームを知りたい。
→ Horizon Zero Dawnの基本システムや面白いところを紹介!
・すでに今作をプレイ済みの人。
→ アーロイファンへ贈る「フォトコレクション」、開発者インタビュー、その他コラム、クリア後の感想アリ。
作品情報
タイトル / Horizon Zero Dawn(ホライゾン ゼロ ドーン)
発売日 / 2017年3月2日
ジャンル / オープンワールド・アクションRPG
機種 / PlayStation®4
プレイ人数 / 1人
こんな方におすすめ!
・槍や弓を使って狩りをしたい人!
・キャラクター、ストーリーの質が高いオープンワールドゲームを探している人!
・戦略性のあるアクションを楽しみたい人!
評価
<日本ゲーム大賞2017>優秀賞!
<世界累計実売本数>1000万本突破!
<PlayStation Awards 2017>Gold Prize&ユーザーズチョイス賞!
<CEDEC AWARDS 2017>ビジュアル・アーツ部門優秀賞!
<日本ゲーム大賞2016>フューチャー部門受賞!
<Amazonレビュー数>667
息を飲むほど美しい。オープンワールドアクションRPGの最高峰!
☆幻想的で美しいゲーム。
☆開発期間6年の超大作!
☆ざっざっざ、たったった、こつこつこつ。大自然を踏みしめる足音が聞こえる。
戦略的かつ狩猟本能を駆り立てられる機械獣との戦闘!
☆スピーディーで奥深い。まるでダンスを踊っているかのような、華麗なハンティングアクション!
☆じょじょに強くなるレベルアップ制、プレイスタイルを選べるスキルシステム、装備の改造。成長を感じ、自分好みにカスタマイズできる質の高い育成システム!
☆弱点を射抜く。槍の近接攻撃、炎・氷・雷による属性攻撃、罠による待ち伏せ。相手や気分によって何通りにも組み立てられるハンティングプログラム!
大厄災から1000年後。若きハンター、アーロイが世界の謎に挑む!
☆エンディング後、またはじめからプレイしたくなる。
☆赤毛のふっくら顔ハンター、アーロイがゆく!
☆機械獣とは? 大厄災とは? この世界の真実をアーロイとともに見届けよ!
アーロイフォトコレクション
アーロイ好きに贈る、アーロイのさまざまなシーンを集めたフォトコレクション。
ストーリーや機械獣なんてどうでもいい、そこにアーロイちゃんがいるならば……。
1.ひ~ま!
「あー、だれか私の代わりに機械獣やっつけてくれないかなぁー」
キュート / ★★★★☆
哀愁 / ★★★★☆
コメント
左右の腕についた鳥の羽のようなひらひらがポイント。
アーロイだって狩りしてばっかりでくたくたなんです!
たまにはぼーっとしてもいいよね!
2.ラブちゅうーにゅうーなんだぞ♡
「こ、こうか? 変なお願いだな」
キュート / ★★★★★
ユニーク / ★★★★☆
コメント
アーロイってなかなか笑わないんです。
どや顔やにやけ顔は割とあるんですけど。
そんなアーロイに♡ポーズをお願いしたよ!
3.草陰からこんにちは!
「へっ! あいつええもん持ってんなー」
無邪気 / ★★★☆☆
将来性 / ★★★☆☆
コメント
髪のボリュームが多いのは子どもの頃からのようです。
子どもアーロイが弓のことを「ぼうっ!」といったシーン覚えていますか?
あそこなんかかわいいですよね。
4.BRK
「えー、やだあー、ここ寒いんだもーん」
わがまま / ★★★★☆
こいつう~ / ★★★★☆
コメント
このポーズは「ぶりっ子」ですが、英語ではなんていうんでしょうね。
女の子らしくないアーロイが、いきなり女の子らしくなると、どきっとしちゃう!
5.これじゃあゲームになりません!
「あたし、ここから動かないんだからねっ!」
キュート / ★★★☆☆
面倒 / ★★☆☆☆
コメント
ろくに宿屋にも泊めさせてもらえず、休憩はもっぱらたき火のそば。
原始人並みの生活を送るアーロイさん。
ある日、プレイヤーからの過酷なアクションの要求に疲れて、すねちゃった。
6.夕日とアーロリング
「あはははははは、おもしろーい!」
美 / ★★★★★
ユニーク / ★★☆☆☆
コメント
アーロイの水のように流れる美ローリングから1枚。
その一連の動きは、異国の舞いを見ているかのよう。
華麗で、一切の無駄がない。
審査員特別賞受賞。
7. I’ll be back
「続きは映画館で!」
迫力 / ★★★★☆
告知 / ★★★★☆
コメント
迫りくる機械獣をよそに、余裕のにやけ顔。
ピースサインもしてほしかった!
ゲーム中でもおちゃめなアーロイさんでした。
Horizon Zero Dawnのここが面白い!
機械獣との戦闘が面白すぎる!
後ろからゆっくり近づいて「サイレントストライク」で一撃ノックアウト!
遠くから弓を思いっきり引き絞って、背中の弱点部位を狙い撃ち!
口笛をひゅっと鳴らして、敵を呼び寄せて、あらかじめ仕掛けておいた爆発ワイヤーに引っ掛けてどかん!
もう弓を構える時間もなくて、トラップもないときは、自慢の槍攻撃で叩きまくる!
静かに、計画的に、ダイナミックに!
自由度の高い狩りが楽しめる、機械獣との戦闘が面白すぎる!
ありがとう、オープンワールド!
1週目の時は、サブクエストをぜんぶクリアした。
Horizon Zero Dawnのこの世界の中で、できるだけなにかしていたかったからだ。
この大自然の雄大さを長く感じていたかったからだ。
マップをいちいち見なくても、少し歩けば、機械の群れと遭遇し、うさぎやイノシシと出会い、古代の収集品、サブクエストを発見できる。
川や山、森の美しい映像に加えて、マップに配置された数々のアクティビティのバランスも秀逸。
「あれ、もうやることない?」
と感じるほどやりこんだオープンワールドがほかにあるだろうか。
アーロイの日常
ノラ族の若き狩人、アーロイののんびりプレイノート!
イノシシ狩り
道を歩いていると、イノシシがいたので、とりあえず仕留める。
うまそうな肉だぜ。
こうやってちょこちょこ狩っておけば、アイテム作成の材料を蓄えておけるのでいいんだぜ。
火花散る一閃!
後ろから近づいて、機械の厚い装甲を槍でずんと突き刺すのはちょーきもちいい!!
機械獣の中で1番弱い、ウォッチャーさんに成す術はありません。
あばよ! あの世で吠えな!
どうどう!
馬っぽい体型をした機械には乗ることもできる。
敵にもなり、材料にもなり、乗り物にもなる。
ホント、機械獣さまさまです。
スキルツリーにふりふり♪
スキルツリーはシンプルで習得しやすい。
槍攻撃強化か弓能力強化か、アイテム作成量アップなどの特殊技能開放か。
全体的に振り分ける余裕もあるから、どんどん振ってみよう。
幻想的で美しい森
ホライゾンの森の中は、いつだって紅葉シーズン。
光に照らされた葉っぱや草木が優しくアーロイを包みます。
ゆったりしたBGMが合わさって、なんともいえないファンタジックな雰囲気に。
登れば、なんかいいことある。
クライミングって、ゲームでやるぶんには楽しいよね!
登ってる時の音やアクションが細かく作られていてついつい手をかけてしまう。
それにさ、どうせ上になんか宝箱みたいなやつがあるんでしょ? 私にはもうわかってるんだから!
見え見えだぜ!
お前の弱点は尻の上から突き出た、その黄色い突起物だろ?
いわなくてもわかる、弱点というのは、だいたいそうやって突き出てんだ。
いくぜ、よーく引き絞って、さんはいっ!
収集好きに悪い奴はいない
お花を摘んだり、石を拾ったり、木を折ったり。
細かい収集品を地道に集める人には必ずいいことがある。
単純にちょこちょこ集めるのが好きなんだ!
完ぺきな作戦
よおし、ここら辺でいいだろう。
やばくなってきたら、ここへ逃げて、追ってきた機械獣にこのトラップを作動さえ感電させる。
我ながら完ぺきな作戦。ふっふっふ、こんな素晴らしいアイデア、ゲームを作った開発者にも思いつけまい。
拡張コンテンツ「凍てついた大地」について
Horizon Zero Dawnには、拡張コンテンツ「凍てついた大地」があります。
製品版コンプリートエディションにはすでにこのコンテンツが収録されているので買う必要はありません。
通常版の場合は、PlayStation™Storeで購入可能。
主な要素は以下の通り。
●エリア、クエスト、機械獣、武器、スキル、トロフィーが新たに追加。
●山賊の野営地、トールネック、収集品なども新たに追加。
●合計15時間程度のボリューム。
※拡張コンテンツを遊ぶには、本編が必要になります。
開発者インタビュー
ここでは、Horizon Zero Dawnを作った開発者たちのインタビューを紹介します。
最初の動画は、PlayStation® Awards 2017受賞記念として行われた、ゲリラゲームズのハーマン・ハルストとノーティードッグのニール・ドラックマンによる対談映像です。
デザイン上で念頭においたのは、原始的ともいえる雄大な自然の中でハイテクなマシンが動きまわる、驚くべき世界を創造することでした。BBCの自然ドキュメントだったり、Guerrilla Gamesが得意としてきた未来的なメカデザインだったりと、我々が興味を持ったものやノウハウがゲームの中に活かされています。
ゲームディレクター Mathijs De Jonge
【E3 2016】PS4®『Horizon Zero Dawn』メディアセッションレポート! 開発スタッフが実機プレイで解説! より
アーロイはハンターですから、なるべく弾薬やトラップを使わずに効率よく、素早く獲物を倒すことが重要になります。手に入れた素材を温存するために、どうしたら早く倒せるかを考えながらプレイしてもらいたいです。小さな敵は頭や目を狙えばクリティカルヒットになりますが、大きな敵は弱点を隠すアーマーを攻撃して剥がしたり、身につけた武器を破壊して攻撃を止めたり、いろいろな攻略方法があります。スキャンを活用して弱点を探し、不意打ちを狙ったりするといいでしょうね。
同
Q「Horizon Zero Dawn」というタイトルには、どのような意味が込められていますか?
広大な世界を冒険できることに対して、地平線や水平線を意味する「Horizon」という言葉を使っていることが1つの理由です。しかし、それ以外にも意味があります。私たちGuerrilla Gamesは、「KILLZONE」の制作に12年という時間を費やしてきました。こうした中で新規タイトルに着手するのは、簡単なことではありませんでした。それはまるで、はるか遠い「Horizon」に手を伸ばすようであり、その目標をつかむ想いも込められているのです。また、ストーリーに深く関わる意味も含まれていますが、それはみなさんが実際にプレイして確かめてほしいですね。
シニアプロデューサー Mark Norris
謎に満ちた世界観と豊かな戦略性が明らかに! 『Horizon Zero Dawn』メディアセッションレポートより
「Horizon Zero Dawn」はどの国の方々にも楽しんでいただきたいと考えて制作しています。日本のユーザーのみなさんにも我々が創りだした世界について興味を持っていただけているようで、とてもうれしく思います。
リードライター John Gonzalez
【E3 2016】PS4®『Horizon Zero Dawn』メディアセッションレポート! 開発スタッフが実機プレイで解説! より
コラム
ここでは、Horizon Zero Dawnに関するさまざまなコラムを紹介する。
アーロイの顔のモデルはこの人だ!
この投稿をInstagramで見る
Hannah Hoekstra(ハンナ・フックストラ)はオランダ出身の女優。
今作の主人公、アーロイの顔のモデル。やっぱ似てるー。
ゲームディレクターの1人が、インフルエンザで仕事を休み、家で映画を見ていたところ、その映画にハンナが出演していて、
ハンナの顔を見るやいなや「彼女こそがアーロイだ」と感じて、すぐにスタジオに連絡したという。
この人が赤毛のかつら被って、衣装を着たら、世界一アーロイ役が似合う役者になるでしょうね。本人だし。
ファンコスプレ!
この投稿をInstagramで見る
evilcleverdogさんは自身のインスタグラムで、アーロイのコスプレ写真をアップしました。
弓とか服とか、とても細かく作りこまれています。かっこいい!
この人の矢で撃たれたい。
サンダーくんは53万ポリゴン
サンダージョーは、今作の戦闘機械の中で頂点に君臨しているといわれる巨大な機械。
そんなサンダーくんは、53万ポリゴンで描かれ、271種類の動作ができ、攻撃されたときに体から剥がれるパーツは90か所以上あるという。
わおっ! サンダーっ!!
これだけのプログラムで動いていたことがわかれば、今度サンダーくんを狩るときに、より細部まで目を凝らして鑑賞してしまいますね。
まあ、ぼーっと眺めてるとあっという間に殺されるんでしませんけど。
難易度を調節すればゲームは2倍面白くなる!
日本の代表的な狩りゲー「モンスターハンター」では難易度をプレイヤーが選ぶことはできない。
モンハンは1対1の戦闘で、じっくり時間をかけて狩りをする。
危なくなったら、一度離れて、体力を回復させ、体勢を整えながら少しずつ攻略していく。
Horizon Zero Dawnでは、モンハンと比べて戦闘がスピーディーで、ほとんどが小型、中型の機械獣を相手にするため時間がかかることはない。
難易度はイージーよりも簡単なストーリーから、ウルトラハードまで6段階調節可能。
この難易度の設定が戦闘を面白くさせるかどうかの大事なポイントになる。
矢10本程度で倒せていた敵が、矢30本~50本でやっと倒せる強さに変わると、自然と「もっと効率よく狩るには?」と考えるようになる。
そして、弱点部位を狙い、効果的な属性攻撃を行い、罠を使おう、といろいろな戦略を試すようになるのだ。
こうやって、自分で戦闘のシナリオを組み立てていくのがハンティングアクションの楽しみの1つだ。
難易度を上げれば、戦闘時間が長くなりテンポが悪くなる。
もっと爽快感ある狩りをしたい!
そんなときは、いまよりも優しい難易度にすればいい。
モンハンでは、プレイヤーが強くなることでしか、モンスターを攻略することができなかったが、今作は自分の”ちょうどいい”レベルに調節して遊ぶことができる。
この”ちょうどいい”レベルを見つけることができれば、このゲームは2倍面白くなる!
なぜ何度もプレイしたくなるのか?
Horizon Zero Dawnのいやらしいところは、「オープンワールド」「アクション」「RPG」それぞれの要素が完ぺきに調和しているところだ。
つまり、総合的なゲームバランスがいい。
今作では、ゲームを1度クリアすると、経験値やスキルを受け継いだまま、もう1度はじめからストーリーを開始できるモード「NEWGAME+」がある。
一見、やれることがたくさんあるオープンワールドと、集めた収集品をリセットしてはじめから集め直すNEWGAMEは相性が悪いように思える。
せっかく集めて、クリアしたなら、普通はそのままの状態を保っておきたい。
しかし、Horizon Zero Dawnは集めた物、達成したサブクエストを「もう一度集め直したい! またクリアしたい!」と思えてしまうのだ。
この世界のマップはそこまで広くなく、すべてのチャンレジを達成するのにさほど根気が必要ではない。
むしろ、1つ1つのクエストが楽しいので、夢中でやっていたら、いつの間にか、終わっていた、というくらいだ。
もっとしたい、はじめからやり直したい。
そんなユーザーに「NEWGAME+」はこれ以上ない喜びだ。
「RPG」だから、ストーリーやキャラクターも魅力的であり、エンディングを見た後の2周目は、また違った見方で楽しめる。
レベルやスキルを引き継げることで、地味なレベル上げ作業をしなくても、2周目のストーリーを進めながら成長させることができる。
あまり使わなかった武器を使ったり、難易度を調節することで機械獣との戦闘はもっと面白くなる。
「オープンワールド」「アクション」「RPG」この3つの要素がほどよくミックスされているからこそ、「NEWGAME+」をはじめたくなる。
オンラインや課金に頼ることなく、本編ゲームだけでプレイヤーを虜にし、離さない。
これが、Horizon Zero Dawnの洗練されたゲームバランスだ。
スコア 10点
キャラクター / 9点
映像 / 9点
システム / 9点
ストーリー / 7点
音楽 / 6点
レビュー
※1部ネタバレを含みます。
●アーロイのキャラがすごく気に入ったので、最後まで飽きずに楽しめた。
●オープンワールドというゲームジャンルの質をワンランク上げてくれた作品だと思う。
●幅広い層に受け入れられそうな良質なゲーム。
●設定でゲームの難易度を上げれば上げるほど、敵との戦闘に緊張感が生まれ、罠や属性もちゃんと理解して活用しないと勝てないので、どんどん面白くなっていく。
●武器の切り替え、矢弾の作成が非常にスムーズにでき、戦闘中でもストレスなく武器を替え、足りなくなった矢を追加で作ることができた。そのほか、マップの表示、クエストの案内マーカー、スキルシステムなど、文句のつけようのない完成度。
●動作がなめらかでとても動きやすい。スムーズなアクションなんだけど、重みもあって手ごたえを感じる。ここ数年で1番操作性がいいゲーム。
●緑がいっぱい。森林浴ゲー。
●メリディアンのBGM好き。
●アーロイって最初はちょっとブサイクだと思っていたけど、ゲームすればするほどかわいく、美人に思えてきた。まさにスルメ女。
●2017年の日本ゲーム大賞は「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」だったけど、個人的にはこっちを大賞にしたい。
●最初はステルスで行くんだけど、途中で必ず見つかって(あるいは面倒になって自分から飛び出して)ごり押しで制圧する山賊の野営地。
●ローリングしてもぜんぜん機械の攻撃かわせないんだけどー。敵の攻撃範囲広すぎ。。
●アーロイ以外のキャラが弱かった。山賊の野営地を一緒に回る、「ニル」はちょっと影があってかっこよかったけど、それくらいかな。
●イノシシとかうさぎとかよく狩ってた。皮と骨がなかなかでないんだよな! とくに魚の骨!
●オーバーライドは、プレイヤーが機械獣を直接操れるようにしてもよかったよね。サンダージョーを操って、暴れまくりたい!
公式プロモーション映像
前半は世界観のムービーで、後半からプレイデモになっています。
商品案内
1.コンプリートエディション
拡張コンテンツ「凍てついた大地」を追加収録した完全版!
2.PlayStation®Hitsバージョン
完全版と中身はそのままで、価格が安くなったバージョンです。
ファングッズ
公式アートブック
ボリュームはイラスト300点、180ページを超える。ブックオフで売ってないかなー。
フィギュア「アーロイ」
ビニール素材のアーロイフィギュア。くりっとした目がかわいい。ゲームソフトの横に飾っておきたい。
アーロイTシャツ
Horizon Zero Dawnを夏に遊ぶときに最適な1着。クーラーががんがん効かせた部屋で、テレビの音量ぐんと上げて、あの世界へ旅立とう。
終わりのことば
記事を見てくれて、ありがとうRPG!
ずーっと書きたかった、アーロイの記事を書けて、みんなに伝えることができてとてもハッピーです!
また遊びに来てくださいね!
<おしまい!>
参考リンク
公式サイト:https://www.jp.playstation.com/games/horizon-zero-dawn/