未来に”作用”せよ!

こんごともよろしゅうな。
ポイントまとめ
☆未来に”作用”せよ!
☆昨日よりもちょっぴり面白い1日にするには?
未来に”作用”する
☆「ゴール」を設定し、実際に「行動」することで、私たちは未来に働きかけることができる。
☆次の日の朝「5時」に起きるというゴールを設定し、「5時に目覚ましをかける」という行動をする。適切なゴールの設定と行動によって、”未来に作用する”!!!!
☆目覚ましをかけるという行為は、時空を超えて、未来の自分に手を加えるということ。
☆1つ先の未来を「リアルにイメージ」する。朝5時に起きて顔を洗う自分、ブログを1日10記事書く自分、体重を10キロ減らした自分。
☆リアルにイメージするとき、私たちは”いま”ではなく”未来”に生きている。
☆未来のイメージ中に、「こうなるにはどういう行動をすればいいのか」を知ることや!
☆理想のゴールをいくつも設定して、どんどん行動して未来を「自分好み」に変えていこう!
☆未来に影響を及ぼすかどうかは、やはり「臨場感」があるかないか。
☆目覚ましをかけるのは臨場感があるが、かけないのは臨場感がない。夜更かししてスマホを触るのも、遅くにお菓子を食べるのも「翌朝5時に起きる」というゴールに対して、まったく臨場感がない。だから、望んだ未来はこない。
【ポイント】
☆未来に”作用”せよ!
昨日よりもちょっぴり面白い1日
目標は一応あるけど、ぜんぜんそこに近づいてる気がしない。
「その目標って”本当に達成したいもの”なの?
ぼくは無理に目標を持たなくてもいいと思うんだ。
”いまに満足すること”と”少しの向上心”があればいいんじゃないかってね。
いま起こっていることをただ楽しむ、過去や未来のことを考えずにね。
そして、少しの向上心。
どうすればもっと、自分が魅力的な人物になれるか、相手を楽しませられるか、昨日よりもちょっぴり面白い1日にできるかを考えること!
これってすごくわくわくすること。『わくわく』って大事。
自分の感情が動くとき、それがうれしさであれ悲しみであれ、成長させてくれる絶好のチャンスだからね!」
【ポイント】
☆昨日よりもちょっぴり面白い1日にするには?
#浜缶
君の”場所”
ようやく帰ってきたんだね。
今回はずいぶん長旅だったじゃないか。
ここは”君の場所”
君が座る椅子、君が使うペン、君が遊ぶゲーム。
そして、”みんな”がいる。
みんな待ってた。君が帰るのを。
「おかえり!」
ポイントまとめ
☆未来に”作用”せよ!
☆昨日よりもちょっぴり面白い1日にするには?
終わり!
またどこかのロトゼタシアで。
<次の記事>
読みたかった本、kindleアンリミ読み放題で読んでます!
『瞑想は問題解決の手段ではなく、問題を認識しないこと』すべてを諦め「もういいや」となること! なるほどなあ。
— ハマカン🐼昨日を超えるきょうとなれ! (@HAMAKANYADE) March 9, 2021
最後に決めるのはじぶん!!!!!!!!
— ハマカン🐼昨日を超えるきょうとなれ! (@HAMAKANYADE) March 9, 2021
「社交は犠牲を要する」という見方もあります。個人と集団との”バランス”だよなあ。
— ハマカン🐼昨日を超えるきょうとなれ! (@HAMAKANYADE) March 9, 2021
思い込みが人生
— ハマカン🐼昨日を超えるきょうとなれ! (@HAMAKANYADE) March 10, 2021
また、怒りを我慢したり、怒らないようにするのもよくない。怒りたいときは素直に怒り、”そのあとどうやって相手に復讐しようかを論理的に考えていくこと”
いきなり論理的に考えようとしてもすぐに感情は切り替わらない。まずは「復讐!」という”てい”で少しずつ冷静になるように促す!
— ハマカン🐼昨日を超えるきょうとなれ! (@HAMAKANYADE) March 11, 2021
つまり! ぜったいてきな「幸福」の基準はなく、すべては”本人の心持ちしだい!”ということや!!
— ハマカン🐼昨日を超えるきょうとなれ! (@HAMAKANYADE) March 11, 2021
ほんとそうですね。相手が包丁を持ってるんじゃなくて、実は自分の右手にずっと持ってるということ。もういいよ、これ以上傷つくな!!
— ハマカン🐼昨日を超えるきょうとなれ! (@HAMAKANYADE) March 11, 2021
散髪で思ってたのとぜんぜん違う髪型になっても、「OKです」といってしまう私。
相手に「違うやん!」といおう。自分軸! 😯— ハマカン🐼昨日を超えるきょうとなれ! (@HAMAKANYADE) March 11, 2021
<浜缶PR動画>