今期の”けもみみ”アニメはいかがですか? 群れなせ! シートン学園 レビュー/名言まとめ

”けもみみ”をつけることで、すべてが許される。そうは思いませんか?
だって、動物だもん、アニマルだもん。人間様の決めたルールなんて関係ないぜ!
という自由な雰囲気がいいよね! こういうアニメって!
「群れなせ! シートン学園」
おすすめだよー!
(でも、ネットフリックスでは見れないから注意してにゃ!)
作品情報
タイトル / 群れなせ! シートン学園
配信日 / 1月9日 毎週木曜 24時30分~
原作 / 山下 文吾「群れなせ!シートン学園」(「サイコミ」連載)
アニメーション制作 / Studio五組 「えんどろ〜!」
Netflix / ×
今期の”けもみみ”アニメはいかがですか? 弱肉強食×学園コメディー!
☆うん、これは「異種族ハーレム」だね!
トップレビュー
●コアラの女子生徒に、「うんこをぜんぶ食え!」 とか、この主人公、動物虐待ですう!
総合的な感想
●とりあえず「けもみみ」つけておけば、面白さもかわいさも倍増!
●男子は野生の姿のままで、女子は擬人化してるのでわかりやすい。あと、なんか画面がごちゃごちゃしてて楽しい。
●主人公は常に熊よけスプレーを持参するほどの動物嫌い。
●このアニメを見ていると、人間様のプライドや恥じらいが馬鹿らしくなってきます。もっと野生の動物のように、自由に! 生き生きと毎日を送ろう!
●先生たちが最強すぎる学園モノも珍しいよね。
●服を着るのが恥ずかしい生徒会長。なるほど、そんな素晴らしい体質があったのか!
●登場キャラの個性を、動物の習性を使って強いものにしてる。
●最初、反抗的だった狼のランカですが、主人公が「肉」をわけてやった途端、尻尾ふりふりしてすぐになつきます。そのあと、主人公に近づく女子生徒を「人間のメス!!」といって警戒したシーンが面白かった!
●影が薄いその他大勢の生徒たちを、猿や鹿、熊の姿にすることで、背景の迫力がまるで違う。
好きなキャラクターランキング ※随時更新中!
1位 大狼 ランカ ぺろぺろしよ!
2位 子守 ユカリ う〇こ!
3位 獣生 ミユビ 死ぬ!!
4位 苺苺
5位 肌野ミキ 不自然異種族交遊!
位 斑刀 イエナ俺はオスだ!
位 猫米 クルミ
位 牧野 瞳
位 大狼 フェリル
位 寺野先生 絶滅したいかね?
位 馬縞 クロエ
メインキャラクター
間様 人 (まざま じん)
出典:https://anime-seton.jp/character/
CV:石谷 春貴(いしや はるき)
「通常攻撃が全体攻撃で二回攻撃のお母さんは好きですか?(大好真人)」
「ぼくたちは勉強ができない!(吉田)」
じょうほう
・サル目ヒト科ヒトの人間。
セリフ集
そもそもさっきから「群れ群れ」いってっけど、お前、ぼっちじゃねえか! (1話)
違う動物同士で仲良くなるなんて、無理なんだよ (1話)
コアラくん。さっきの合格は、あくまで1次テストを突破したに過ぎない。入部したかったら、これをぜんぶ食え! (2話)
やっぱり食欲じゃねえかー! (3話)
いいか、ハイエナには、メスにも”ついてんだよ”!! (4話)
感想
●名前からして動物を見下してるね!
●動物嫌いだから、擬人化した女子たちに対して、かなりきつめのつっこみをしてる。それはそれで、女子にでれでれしたりおろおろしたりする主人公よりかは面白くなってる。
大狼 ランカ
出典:https://anime-seton.jp/character/
CV:木野 日菜(きの ひな)
「あそびあそばせ(本田華子)」
「彼方のアストラ(フニシア・ラファエリ)」
セリフ集
にゃははは! お前を! 私の群れに、入れてやる! (1話)
おい! このオスを奪いたくば! 私と勝負しろ! (1話)
あとで群れに入りたいっていっても、入れてやらないからなー! (1話)
ひとりぼっちの気持ちはよくわかるから、じんが同じ人間と群れになれて、私、よかった (1話)
ねえねえ、じん。どういうこと!? みんな急に優しくなっちゃったよ。みんな、猫派だったの!? ねえ、じん! (2話)
私のナワバリはじんの周りだからっ! (4話)
じん! ぺろぺろしよ! (4話)
感想
●ランカがはしゃぐと、あそびあそばせを観ているようでうれしくなる。
●独占欲が強くて、すぐ嫉妬しちゃうキャラって、普通よりかわいく見えるよね。
●鳴き声がうるさすぎてシーンが入ってこないときがある。
名言まとめ
君たちも絶滅したいかね?
発言者:寺野先生 (1話)
●みんな大好き寺野先生の、ぞくっとするようなセリフ。先生がいうと”重み”が違います。学園モノで頼りになる教師なんてほとんどいませんが、寺野先生は頼りになりすぎて怖いくらいですね! 担当は歴史だそうですよ! (受けてみたい!)
要するに、ペロペロしたら仲間! ペロペロ!
発言者:ナレーター (1話)
●寺野先生はナレーター役もこなせる最強教師! 1話でじんがランカの群れに入るといって、ランカに「ペロペロ」されてるときの説明です。いろいろいったけど、要するにペロペロしたら仲間! わかりやすくていいね、これなら授業も面白そう!
しまうまはロバだぞ!
発言者:間様 人 (1話)
●ランカをこき使っていたしまうまの女子生徒(クロエ)の秘密を暴露したじんのセリフ。じんはこのあと、クロエのスカートをまくり上げて、ロバと同じ毛先の尻尾を周囲に見せます。この主人公、擬人化であっても、動物に対しては容赦なし!
ユーカリに飽きたコアラ、スポーツ好きのナマケモノ、人間と群れを作る狼がいるんだ。さみしがり屋の猫がいても変わらねえよ。
発言者:間様 人 (2話)
●猫のクルミが部活に入りたそうにしているのを見て、じんがやや飽きれていったセリフ。いったあとの、目の「きらーん」がなかなかかっこつけてましたね。
ナマケモノは哺乳類には珍しい、変温動物。風呂に入れると、のぼせて、「死ぬ!!」
発言者:ナレーター (2話)
●ナイスバディな、ナマケモノの三ユビ。だけど彼女と付きあうのはいろいろと大変そう。「死ぬ!!」とわかりやす注意してくるナレーターさんは面白かった。
見かけたら絶滅させよう不自然異種族交遊
発言者:肌野 ミキ (3話)
●学園の生徒会長である、肌野ミキさんが発表した今月の標語。彼女は服を”着る”ことが恥ずかしくて、いつもは下着姿で過ごしているようです。いっそのこと、それを学園の標語にしましょうよ! 生徒会長!
セリフ置き場
あれで流したのっ! (DQNヒグマ 1話)
踏みつぶされたいのかね? (荒本先生 2話)
すっぽんぽんのミユビさんを見て、我慢できなかったんですね! (ユカリ 2話)
クルミ、本当は。じんたちをはじめて見かけたときから、うらやましい…なんて、ぜんぜん思ってにゃいしー! と、友達なんて欲しくにゃいしー! 料理部なんて、ぜんぜん入りたくにゃいしー! (クルミ 2話)
次は獣生ミユビ。ナマケモノです。……死にました。よく死ぬようです(生徒会・リサーチ班長 3話)
これでよくわかりました。諸悪の根源はやはり間様人。この男、この男は、異種族ハーレムを作ろうとしているっ! (ミキ 3話)
この短小たてがみ! (ギャルライオンのリーダー 3話)
そ、その、私、いま。は、発情期じゃないので (シホ 3話)
お前、なかなか見どころのあるチンパンジーだな (フェリル 4話)
えー!? メスなのにち〇こあるのー!? (苺苺 7話)
好きなように生きてなにが悪い。メェ☆ (苺苺 7話)
すごーい! 痛いのはじめてですー! (テル 7話)
スタッフ&音楽
監督 / 博史池畠 「宇宙戦艦ティラミス」
シリーズ構成・脚本 / 村越 繁 「かつて神だった獣たちへ」
キャラクターデザイン / 佐々木 政勝 「ぼくたちは勉強ができない」
オープニングテーマ「学園壮観Zoo」 / 作詞:古屋 真 作曲:加藤 裕介
エンディングテーマ「オオカミブルース」 / 作詞:古屋 真 作曲:山下 洋介
作品メーター 10
ギャグ度:7
涙腺崩壊度:1
ラブコメ度:3
教養度:8
パンチラ度(えっちな要素):5
感想
1話~7話の感想
●「だれ!?」で新キャラ登場のくだりはどっかの喜劇みたいだった。
●先生たちの威厳が、外見からしてわかりやすいのがいい。
●ひとみの髪留め「♀」のマークだけど、してて恥ずかしくないのかな。あとダサい。私はメスよ! アピールか。
●コアラはボケれるし、ナマケモノはその場の空気をぜんぶ持っていける破壊力がある。新キャラも個性強いなー。ランカがかすんで見えるくらいだ。
●自主制作映画の予告とかいらんからっ! はだかでばネズミの部下たちおもろすぎ。
●パンダちゃんいいね。
公式プロモーション映像
商品案内
コミック
終わり
<またにゃ!>
Comment
ハイエナはメスにも「ついてんだね」なるほど! アニメを楽しみながら動物に詳しくなれる!
やっぱ、動物っていいな。擬人化でも見てて癒される。
コアラの子もいいよね。「なんですとっ!」
群れを作るのが得意なフレンズなんだね!
ペロペロしたら仲間を標語にしよう!