決して我慢せずいまを全力で楽しめ!

ポイントまとめ
☆いまを全力で楽しむことがいい結果へつながる。
☆自分の体や心を自分の手で傷つけて解決することはなにもない。
☆我慢することをやめ、迷っている時間を有益な時間に変えろ!
☆我慢をやめれば、笑って生きられる未来に近づく。
我慢せずいまを全力で楽しむ
我慢することは果たしていいことか。
我慢して将来、その努力に対するご褒美を獲得する。
しかし我慢が必ずしもいい結果を招くとは限らない。
逆に考えてみよう。
いまを全力で楽しむことがいい結果へつながる。と。
これはどういうことか。
いまを楽しむということは、行動と結果が合わさったようなものだ。
いま、自分が目の前にしていることだけに夢中になり、時間を忘れて楽しむこと、それは将来がもたらすいい結果という不安定なご褒美を待つよりずっと確実に目的を達成することができる。
目的、つまり、自分の願望を叶えることだ。
願望を叶えながらさらなる上の願望を目指す。
これが「いまを楽しみながら、よりより将来に近づく」方法だ。
我慢はいらない。楽しみながらでも、いい結果はやってくる。
【ポイント】
☆いまを全力で楽しむことがいい結果へつながる。
決して我慢はするな!
自分のメンタルの管理は十分すぎるくらい十分にしておくべきだ!
活動的で健康な毎日を過ごすのにメンタルの管理はぜったいに欠かせないからだ。
朝起きて、自分の中で不満やイライラが少しでも残っているとしたら、まず第1にそれを取り除くために行動しなくてはならない。
決して我慢はするな。自分を嫌ったりするな。
自分の体や心を自分の手で傷つけて解決することはなにもない。それは傷口に塩を塗るようなものだ。
「我慢しなければどうしようもないこともある」
といって、我慢することへの口実を作るな。
口実を作ることで一時の気持ちの整理がつくと同時に、長い長い我慢街道への道が開かれるのだ。
その道の先に光が見えるか?
【ポイント】
☆自分の体や心を自分の手で傷つけて解決することはなにもない。
我慢しているとスピードがでない
我慢したり迷ったりする時間はしんどいものだ。
だから、早く決めて、早く次へいく。
これは、周りのことがよく見えるようになってからふと気づいたことだ。
自分が我慢したり、迷ったりしている間に、「できる人」はどんどん先へいっていろんな体験をしている。
この「できる人」と自分との違いはなんだろうかと考えた。
それはスピードだった。
どんどん先へ進む人は我慢したり、立ち止って迷ったりする無駄な時間を作らない。
そんな時間があるなら、1秒でも多く自分の手を動かし、頭を使う。
そんな人たちと競争したり、同じように自分の未来をがつがつ開拓したいなら、我慢することをやめ、迷っている時間を有益な時間に変えることだ!
【ポイント】
☆我慢することをやめ、迷っている時間を有益な時間に変えろ!
力だけでは解決しない
もし君がいま、なにかで我慢しているなら、それはまだ君には重すぎる荷物を背負っているだけなのかもしれない。
そういうときは、重い荷物を一旦下ろし、自分にとってちょうどいい重さになるように整理することが必要だ。
困難なことや苦しいことは必ずある。
そのとき、力だけで解決しようとしてもなかなかうまくいかない。
よく考えてみよう。
「もっと、いい方法はないのか」「違う解決の仕方はないのか」と。
すぐにいいアイデアはでないかもしれない。
だが、探し続ければきっと見つかる。
昔、くよくよ悩んでいたことも、いまになっては笑い話になることがある。
これは、時間をかけて、その悩みに対する自分なりの納得した意見を見つけたからだ。
もうその悩みの病原菌には侵されない、強い抗体を作ることができたからだ。
だから、我慢することをやめて、自分にとって最適な別のアプローチを探すことは、笑って生きられる未来への近道になるのだ。
【ポイント】
☆我慢をやめれば、笑って生きられる未来に近づく。
ポイントまとめ
☆いまを全力で楽しむことがいい結果へつながる。
☆自分の体や心を自分の手で傷つけて解決することはなにもない。
☆我慢することをやめ、迷っている時間を有益な時間に変えろ!
☆我慢をやめれば、笑って生きられる未来に近づく。
おすすめ記事
【おすすめ本】amazonプライム会員読み放題! 自己啓発編